大人しく 超変革を 見守るよ | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

今日は甲子園でのDeNA戦(2-3で敗戦)


先発は球児。
今日は立ち上がりから制球と球のキレが良く、DeNA打線を打ち取って行くが、4回にお馴染みのショート内野安打からピンチを招き、ロペスの犠牲フライで1点を失う。
この回は、2盗とダブルスチールを決められたのが痛かった。
球児は何か癖を盗まれているのか、フォームが大きいのだろう。
そして80球を超えてきたあたりだろうか、6回に石川にストレートをヒットにされ「落ちてきたな」と感じましたね。
7回は先頭の乙坂にシュート回転したストレートをツーベースにされ、2四球を与えたところで降板。
やはり80球の壁は越えられそうにありませんね。
今日はストレートも走っていたのだが、シュート回転する球ばかりで、決して良いとは思わなかった。
ツーシームやシュートなど、わざとかけているのならいいのだが、意図せずシュート回転すると、どうしても球威が落ちるので危険である。
6回2/3を1失点と結果は良かったが、壁をどうしても越えられないのではね・・・


7回のピンチで出てきた榎田は抜け球が多かったですね。
戸柱にアウトコース要求したストレートがインコースに抜け、次に原口はスライダーを要求したと思うのだが、首を振ってストレートを投げ、あわやのサードライナーで切り抜けた。
榎田はたまに首を振って投げて打たれるのがよく分からない。
そして8回、先頭の代打宮崎に続けたチェンジアップをポール直撃のホームランにされる。
俺の嫌いな同じ球を続けるパターンで打たれた・・・
これも首を振って投げたのなら二度と首を振らせないことだ。
井納が代わって「よし!」というところでの痛恨の一発であった。


9回は高宮のエラーが絡み、試合を決める3点目を失った。
そろそろフレッシュな山本か筒井あたりに代えて、高宮をリフレッシュさせるのもありだろう。
今日は点の取られ方が全部悪かった。


打線は井納を全く打てず、9回にゴメスが山崎からツーランを放つもそれまで。
ゴメスは守護神キラーのようですね!
ストレートが速く、カットとツーシーム系の投手を全く打てない打線ではどうしようもない。
菅野、黒田、井納と同じようなタイプですな。
右打者はツーシームに詰まらされ、カットに泳がされる。
左打者は外角のカットでカウントを稼がれ、ツーシームでバットの先に当てさせられるか、内のカットで詰まらされるパターンだ。
全員同じパターンで抑えられるので、相手からしたら楽勝ですね。


巨人戦からタイムリーが一本も出ていないのは、打線が繋がらないんでしょうね。
得点圏打率が高かったヘイグと西岡がいなくなった影響なのかな。
ゴメス、江越、陽川の大砲3枚では打線が重くなる感じがあり、打線のバランスを考えないと、一発でしか点が入らなくなる。
インコースが全く打てない江越の3番も考えものでしょう。
「フルスイングもいいが、インコースを打てるようにすることが喫緊の課題ですよ!」



朝に「せやねん!」を見たが、藪が元関取のようにデカくなってますね。
阪神の織田裕二の面影はどこにいったんや・・・
亀山もデカくなったし困ったもんや。
スポーツコーナーでは、去年と今年の藤浪を比べていて、「去年は投げ終わった後に踊っていた」とあったのだが、去年は踏み込んだ足で「壁」がしっかり作れていて、体が壁で跳ね返ってきて踊るような感じになっていたのだが、今年は体が前に流れる感じなのでいまいちなのだろう。
体がデカくなった分、下半身をもう一度鍛え直して、「壁」をしっかり作れるようにならないといけませんね。
「壁」が出来無いと、力が逃げるし開きも早くなる
今シーズンの藤浪に抜け球が多い原因はこれだろう。


それと、昨日の試合で今永が、イニング間の投球練習の最後の1球の時に、軸足に体重をしっかり乗せるように投げていたのを、解説の元阪神の捕手だった野口氏が指摘していました。
これは今シーズンの岩田に最も欠けているポイントですね。
投手陣をチェックするポイントを書いたチェックシートを作ってはどうだろう。


1.軸足に体重がしっかり乗っているか
2.踏み込みの幅は、腰が一番回る幅になっているか
3.重心移動はきちんと出来ているか
4.踏み込んだ足で「壁」がしっかり作れているか
5.ストレートはシュート回転していないか(体の開き)

など


基本が出来ていないと良い球が投げられない。
打者も投手も基本を無視していると結果が出ません。



今日で4月も終わり、阪神は丁度5割ですか。
「超変革」で1軍・2軍の壁が無くなり、若手がどんどん1軍の試合に出られている。
昨日のスタメンではゴメス以外全員生え抜きと、去年までではあり得ないことになっている。
聖域を除き球団の本気ぶりも分かったので、ファンも超変革を歓迎していることだろう。
私も変革で、試合を見てごちゃごちゃ書くのを止めて、静かに見守ることにするかな。
これからは、気になったことが有れば、たまに書くとしよう。
我慢出来るかな・・・