若虎で 苦しい試合 ものにした | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

今日は甲子園でのDeNA戦(2-1で勝利)


先発の岩貞は絶好調時に比べると悪かったかな。
少し開きが早いのか、抜け球が多い印象であった。
3回の裏にバントを失敗し、4回2死から自らのエラーと、上手いショートなら処理できたであろうヒットでピンチを招き、前の打席でスライダーを打たれたのに、3-2からスライダーをチョイスしタイムリーにされたバッテリーが勿体なかった。
結果論だが、あそこはストレートで勝負して欲しかった。
それ以外は、9回まで守りぬいた原口のリードは良かったと思います。
相手チームも原口の傾向が分からないので攻めあぐねてるかもしれないが、それでも見ていて、1軍初スタメンとは思えない落ち着いたリードであった。
キャッチャーがバタバタするとチームがバタバタするので良い性格だと思う。
バッティングでも、今永のストレートを完璧に打ち返したのは素晴らしかった。


岩貞はストレートが少なめかなと思ったが、ここぞでストレートで抑えられました。
高橋も三者三振と圧巻のピッチング。
ドリスもランナーを出したもののゲッツーで切り抜けた。
マテオは髙山と横田の拙い守備で1死3塁の大ピンチを迎えたが、なんとか抑えきりました。


髙山、横田、江越はお世辞にも守備が上手いとは言えません。
守備位置と打球判断がもうひとつなのか、右中間と左中間を抜ける打球がやたら多い。
外野がミスをすると致命傷になりかねないので、俊介を上げるかセンター大和で守備固めせんとちょっと怖いよね。
セカンドも大和が良いしな~、大和は分身出来ないのか?


打線は昨日に引き続き、今日も16コの大三振祭り。
ま~つりだ ま~つりだ ま~つりだ 三振祭り~ これが猛虎の祭りだよ~♪
バットのヘッド下げ下げ打線じゃストレートは打てません
いくらフルスイングしようが打てないので意味が無い。
最短距離で出てこないので遅れるし、ボールの下をスイングすることになる。
髙山も調子を崩している時はヘッドが立っていない。
今はインコース攻めで崩されているが、打てる球も打てていない。
全体的に見てもインコースを打てる打者はほとんどいてないですけどね。
インコースを捌けないバッターは率を残せません。
ポイントを前に持ってくるか、グリップを前に出しながら軸回転でスイングするなど、工夫しないと何時まで経っても打てない。
鳥谷も8回の2死満塁で、外しか来ないのに初球の外のストレートを見逃しますか?
ベテランならそれくら読んでバットを振ってくれよ。
明日もヘッド下げ下げ打線じゃ井納のストレートは打てませんよ。
上から叩く意識が無いとまた三振祭りです。


結局は5回裏に陽川が今永の変化しなかったチェンジアップを、バックスクリーン横にツーランを打ちこみ、それが決勝打になった。
プロ1号が甲子園で、岩貞に今季2勝目を付け、お立ち台に同期二人で立つことになったのだから最高ですね。
今日は、岩貞、陽川、原口に「おめでとう!」ですね。
若虎の活躍で勝利出来ると嬉しいね~!


DeNAはやはり筒香不在の影響が大きいですね。
今永も凄いピッチングでしたね、敵ながら天晴れであり、可哀想でもありました。
あのストレートは岩貞といい勝負でしょう。
阪神戦以外で是非とも早く勝って欲しいね。