こんにちは~フミと申します。
いつも疲れている私ですが
疲れた日に飲みたいもの
疲れた感覚に応じて、自分でオリジナルカクテルをつくって疲れた心と体を癒しています。
タダタダ割って飲んでいるだけですけどね
その3つを紹介したいと思います。
お酒のことを書いていますので、お酒が飲めない方はこんな感じで作っているのか~とながめるかストレス解消の記事も書いていますのでそちらをどうぞ。
タダタダ、割って飲む簡単なカクテル
疲れた日に飲みたい3選
◎モヤモヤしたときに、
すっきりと飲みたい時
◎ぐったりした感じのときには、
あま~い物を飲みたい時
◎よくやったよと自分をほめて、
さくっとほろ酔いたい時
この3つの感覚で飲みたい時のカクテル
疲れた時には、香りを重視してえらんでいるので、
ベース洋酒
モヤモヤしたときに、すっきりと飲みたい時
ジン + CCレモン
おすすめ比率 1 : 5
味は、ジントニックとレモンサワーを足して割ったような感じです。ザツな説明
ビールやハイボールもいいですが、これはすっきりと飲めますのでモヤモヤしている時にはこれがおすすめです。
《作り方》
ジンを冷凍庫で凍らせます。(実際は凍りません)
ジンを注ぐとトロトロになる感じです。
コップには、グラスにガンガン氷を入れます。
最初に、トロトロジンをグラスに6分の1くらい入れ、次にCCレモンを入れます。
グラスに沿うように箸などでクルクルとまぜて出来上がりです。
ポイントは、ジンを凍らせて口当たりをよくして飲みやすくなります。
強いお酒なのでアルコールの鋭さがすこしなくなります。
ジンは、アルコール度数が高いので気を付けてください
このカクテルは、ぐいぐい飲めてしまいます。
調子に乗ってボトル半分も開けて、次の日一日トイレにこもってました
ジンは、クセが強いので苦手な方はウォッカに変えるでもおいしくいただけます。
アイスジンという銘柄があったのですが、今は見かけません…
あじわいが違うのでお好みで銘柄をかえてたのしんでください。
ぐったりした感じのときには、あま~い物を飲みたい
ミルキーランド + ミルク(牛乳)
おすすめ比率 2 : 3
味は、生クリームにカフェオレにアルコールが入っている感じです。
飲まないと分かりませんね
《作り方》
特にありません。
比率を変えれば濃厚なお酒になりますし、ミルクが多ければお酒に弱い方でもゆったりのむことができます。
カルアミルクの方がメジャーですが、私のおすすめはこのミルキーランドです。
カルアミルクよりも上品で口当たりもよいです。
紅茶と混ぜてもおいしくい飲めます。
久しぶりに飲みたくなってきた
なかなか高くてケチな私には少し贅沢なので、ほんとに疲れたな~という時にしか買いません
よくやったよと自分をほめて、さくっとほろ酔いたい時
ブランデー + コーラ
おすすめ比率 1 : 3
味は、香りがいい感じにマッチしてすご~くいいコーラです。
コーラ好きには、ごくごくと飲みやすいので飲みすぎには注意です。
カクテル名もそのままブランデーコーク!
《作り方》
氷をグラスにたくさん入れて、ブランデーとコーラを混ぜるだけです。
これだけでおいしい
ブランデーは、安いものでも十分楽しめるカクテルです。
逆に、高いブランデーで割るともったいないかな~おいしいけどね
ラム酒でもできますが、香りもよくできますが、
すっきり飲むにはブランデーがおすすめです。
よくやったよ私‼とコーラに一味加えて贅沢な感じをあじあわます。
ふわっとほろ酔いにさせてくれるので
疲れた心もふわっとさせてくれますよ
どれも簡単につくれておいしく飲めますので是非試してみてください。
おススメの簡単カクテルがあればコメントくださ~い
では、また~