こんにちは、フミと申します。

 

サービス残業が普通で、バタバタ上司をかかえる仕事をカレコレ16年続けている者です(笑)

 

そんなんで、

ストレスフルMaxな毎日ですが、そんな中でも少しでもリラックスできるものを紹介します。

少しでも休憩するという意味で私が日々取っているアイテムです。

といっても、皆さんもよくご存じの物です(笑)

 

そんな心の支えとなっているもの3つ!

 

  1. ヤクルト1000
  2. CHILL OUT
  3. ギャバチョコレート

 

 

 

 

 

ヤクルト1000

 

Yakult ヤクルト1000 100ml x 7本パック 乳酸菌シロタ株1000億個

 

 

成分:乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)1,100億個

 

リラックスできる理由👇

乳酸菌 シロタ株の機能により
ストレスをやわらげます
睡眠の質を高めます
腸内環境を改善します

ヤクルト1000公式ページから引用

 

機能性があるけれど、味に関しては普通のヤクルトの味と変わらない気がします。

 

値段はヤクルト400が80円に対して、ヤクルト1000は130円なので普通のヤクルトよりも性能が上な分割高です。

 

毎日飲むと月2,600円💦

 

 

 

普通で定期購入ができないくらいの人気なんですよね。本当に買えないみたい。

 

仕事場の近くにヤクルトレディが来てくれるので、毎日1本買って飲んでいるので、そんな人気が出るとも思ってもみなかった。甘かった…

 

やはり、最近でも定期購入の受付してないみたいです。

 

 

 

 

ほんとなんとなく良く寝れている気がする。気のせい?仕事の疲れのせい?

 

寝れない、寝起きが悪いという人もいるみたいですが、

 

『どの商品もですが、続けないと意味がないみたいですよ』(ヤクルトレディさん)

 

と言われながら、結局ヤクルトレディさんと雑談を楽しむのがリラックスできる鍵です。

 

 

この仕事と関係ない話をすることが、頭をすっきりさせるコツ。

また、定時にヤクルトレディさんが来るので、ずっと座りっぱなしになるのを防ぐことになります。

 

これが一番休憩になるのかもしれません。

 

集中できる時間は、約30分から40分程度なので、仕事で連続集中しすぎるときはちょうどいいかもです。

 

 

 

 

 

CHILL OUT

リラクゼーションドリンク チルする?

 

 

成分/エネルギー:40 kcal たんぱく質 0.1 g 脂質:0 g 炭水化物:9.8 g 食塩相当量:0.008 g ギャバ:20mg テアニン:70mg

 

リラックスできる理由👇

ストレス社会にチルでクリエイティブなライフスタイルを

あらゆる場で「エナジー」を必要とする昨今。
ただ、それ以上に必要としているのは
「リラクゼーション」ではないのか。
現代人に必要な“安らぎ”と“パフォーマンス” をサポートする
リラクゼーションサポートドリンク CHILL OUT。

CHILL OUT公式ページから引用

味は、ぶどう味?!の微炭酸、スパークリングワインを薄めたような感じがします。

 

値段も割高で、仕事場の自販機では200円。

地域によっては、値段が違うみたいですが、リラックスするためにちょっとリッチに決め込んでいます。

 

 

高価だから効果があると思い込むことで、プラシーボ効果に期待している(笑)

イライラする上司をこの微炭酸とリッチとプラシーボ効果でリラックス!
 

イライラ上司こんな人

 

 

少しでも節約しようとしてるケチな私が飲めるようになるのは、無料で手に入れて飲むことができるからです。

 

無料チケットのゲットの仕方も紹介してます☞(記事紹介)

 

 

 

 

GABAギャバチョコレート

 

 

 

成分/カロリー:10g当たり58kcal 原材料:原材料:砂糖、全粉乳、カカオマス、植物油脂、ココアバター、ギャバパウダー、ココアパウダー、デキストリン、乳化剤(大豆由来)、香料、光沢剤

 

リラックスできる理由👇

GABAは英語のGamma-Amino Butyric Acidの頭文字をとった略称で、その正体は、γ(ガンマ)-アミノ酪酸というアミノ酸の一種。チョコレートやココアの原料カカオをはじめ、トマトや発芽玄米等の野菜・穀物に含まれています。
γ-アミノ酪酸には、仕事や勉強等による、一時的・心理的なストレスの低減機能があることが報告されています。

グリコ公式ページから引用

 

味は、ビターを買うので甘くない。普通のチョコよりしつこくない味です。

 

お気に入りな点は、パウチなのですぐに取り出せ、仕事中でも手につきにくい加工がしてるのか、ベタっとしないのでパクパク食べれます。

その点では、食べすぎちゃうかも…

 

でも、食べ過ぎてもいけないみたいで、一日摂取5粒までなんですと。

 

 

ストレスフルな時は、1袋余裕で食べてます…なんなら買い足ししてますね(笑)

この糖分のおかげで仕事効率が上がっているのかもしれない。

 

チョコレートは、血糖値をグンと上げるので仕事の効率化を上げたい時やここぞというタイミングで取るのもいいです。

 

いつも、ちょっと考えすぎてダラッとなったタイミングで、これをパクっと食べると脳がシャキッとする気がします。

 

 

 

 

 

3つ上げましたが、どれもリラックスできるアイテムです。

試してみてはいかがでしょう。

 

  • ヤクルト1000
  • CHILL OUT
  • GABAギャバチョコレート

 

というか、すごいメジャーなのでご存じの方も多いと思います(笑)

 

これ以外にも、いろいろなことでリラックスしながらも仕事の効率を常に考えて、鬼仕事をこなしている日々です。

 

 

 

さあ、今日も一日 頑張りましょう♪

 

バリバリ仕事して、シロタ株とギャバのおかげでぐっすり寝よう!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

こんなゆるい感じでちょっとした仕事の効率やストレス解消法などを紹介していきますので、応援のほどよろしくお願いします。