こちらの続きとなります。タイトルをpart2にしなかったのはSEOを意識してのことです。
さて、IIJmioから電話がかかってきてAPN構成プロファイルの仕様について教えてもらいましたが、その内容が驚愕のものだったので共有したいと思います。

 

IIJmioのAPN構成プロファイルは他社回線にも影響することがある

にわかには信じられないことですが、機種などによりIIJmioのAPN構成プロファイルは端末にインストールしている他の回線にも影響を及ぼすことがあるとの回答がありました。

つまり、片方がMNO回線でもIIJmioのデュアルSIMはできないことがあるということです。

iPhoneでデュアルSIMを考えている方は、IIJmioは避けた方がいいかも知れません。(テザリングをしないのであればデータeSIMと組み合わせるのは問題ない)
 

IIJmioのSIM同士でもスムーズなデュアルSIMは不可能(データeSIM除く)

さて、part1で疑問として書いた「IIJmioのSIM同士ならスムーズなデュアルSIMが可能か(データ通信に使用するSIMを切りかえる度にAPN構成プロファイルの再インストールは不要か?)」の答えは、「不可能、その都度APN構成プロファイルを再インストールする必要がある」ということでした。
通信キャリアを揃えていた場合(物理SIM:docomo、eSIM:docomo)でもその都度、再インストールする必要があります。
 

テザリングしない限りデータeSIMは他の回線に干渉しない


データeSIMはフルMVNO基板で提供されている(APN設定が不要な)ため組み合わせ(IIJmio同士/IIJmio・他社)問わず、スムーズなデュアルSIM運用が可能です。
しかしデータeSIMでテザリングをしたい場合、APN設定をする必要があるため、デュアルSIM運用に問題が生じる可能性があります。
(データeSIMのAPN設定は他回線に影響しないらしい(構成プロファイルを使ったAPN設定とは種類が異なる)という情報もあるため、干渉する可能性は極めて低いのではないかと筆者は推察しています。)
 

基本的には公式HPの情報が正しい

IIJmioの公式HPと公式Xでは原則、公式HPの情報が正しいという事でした。
Xの情報は、環境の違いによってあてはまらない場合があるのであまり信用しない方がいいようです。
情報が古くなっている可能性もありますしね…。