先日、NHKの番組で
みらいこども財団のオンライン里親制度を紹介していた。
一般財団法人 みらいこども財団 (miraikyousou.com)
児童養護施設育ちの子供達は普通の家庭の子供達より
大学進学率がとっても低いと言っていた。
大学に入れても、普通の家庭の子供より生活は困窮だそうだ。
児童養護施設ってどんな所なのか。
行ったこともないから良くわからないけど、施設育ちの子達は
18歳になったら施設から出ないといけないとテレビでやっていたのを
観たことがある。
オンライン里親制度は年間12万円を財団に支払い、
里親10人で一人の支援対象の学生さんを支えるシステムらしい。
そして支援学生が卒業するまで里親として数年間は支援を継続するのが条件らしい。
寄付金としては結構高額だ。
はまじは、
・あしなが育英会(あしながおじさんやってる)
・プランジャパン(いまは、アフリカの女の子の里親してます)
・盲導犬協会
・ユニセフ募金 などなど
もっと困っている若い子達がいるなら助けたい。。。
でも。。。
参加するのに迷っている。。
ってか、申し込みも説明会参加とか、スタッフと面談とか。。。
この歳になって、面談って(笑)
若い子達にヘーコラしないと支援もできないってなるとねーーー。