どうもぉ~エフテックです!!
本日も気温が熱々なエフテック♪♪今日も暑かったですね~。
暑すぎて書くこともございません・・・・・
いやいや、ネタがないわけじゃないっすよ・・・・・
爆笑ネタが100連発ぐらいありますけど、それはまたということで(汗)
さあさあ今日のエフテックは??
カフェCBさんは??カウルの位置もバッチリと決まったので♪♪
お次は、フロントウインカーの取付けを!!
ウインカーの位置は、お任せします!!って事ですので、チ~フのセンス次第ですね。
取付けは、フレームに6ミリのマウントボスを溶接。
よしよし、こんな感じでイイでしょ♪♪
レストア中のZ1000Rさんは??エンジンマウントプレートを製作しようと動いてたんですけど・・・
カラーやフロントマウントも無いことに気が付いて断念・・・・と言いますか時間の無駄と判断。
こんな時はヤフオクをチェックですね!!おおっ発見しました。しかも送料含めて2000円以下♪♪
そんなこんなで、本日商品到着しました!!曲がり等もなく良品で一安心です。
早速、サンドブラストで古い塗膜をはがして、カフェCBさんのパーツペイントついでにペタペタと♪♪
さてさて、両手ブレーキのモンキーさんの整備を!!
まずはスパークプラグに火が飛んでいるかチェック??
スパークは問題ナッシング♪♪
プラグ番号が少々純正と違うようですので、交換しておきますね。
お次は、キャブレターの分解を!!ガソリンで真っ黒のキャブレター・・・・・
歴史を感じさせる雰囲気がプンプンしますわ。
キレイにするよりこのままの感じが逆に似合いますね(笑)
パーツ発注って言えば??そう車体番号が必要なんですよね。
フレームのネック部分には番号が無い(汗)
ええっまさかの、車体番号が削られているのか(汗)
フレームを一周ぐるりと細かく確認すると、ありましたわ(汗)
画像では確認できませんけど、Z50Aはこんなところに打刻してあるんですね!!
一瞬ドキッとしましたけど、番号確認してパーツ発注済みですよ。
Z1000Rさんはエンジンマウントもペイントして乾いて、紛失していたボルトも入荷!!
早速フレームに組み付けを!!
シリンダーは元々のピストンをお掃除からスタート!!
ヤッパリ拘りたいので純正サイズの998ccで組み付けたいですね。
クリアランスオーバーなら0.5ミリオーバーサイズの1012ccですわ・・・・
夕方には、しゃべりだしたら止まらないお客さまご来店!!
本日は、バリアスコートにメタルコンパウンドのご購入ありがとうございます♪♪
ついでに、ハンドル交換のご相談を!!
アレやコレヤとお話させていただいて、やっぱりチ~フのオススメハンドルのYBかS2シボリでしょうか??
ご検討よろしくお願いしますね。









