「足とカラダのメンテナンスルーム」
池袋Kao主催 
「足集中」ワークショップ 開催致しました。
ご参加いただきました皆様、楽しいお時間ご一緒できたことに感謝申し上げます。

足のことは足に聴け!
池袋kaoは、足を中心に考えて
身体の姿勢と動きを観続けています。




フォーカスしたのは
踵骨(しょうこつ) 距骨(きょこつ)


身体を支える 「かかと」踵骨(しょうこつ)。
動きを実現する踵骨&距骨(きょこつ)。

この関係性を、考察しました。

足って、本当に複雑です。

足は
体重を受け止めるお仕事と
受け止めながら動かすお仕事
同時にいくつもの役割を担います。


「動きたいように動く」
という思いがあるのに
足の構造を知らないまま動くことで
「なんかよくわかんない〜」に陥り
結局道具は埃まみれで使わない。

道具もかわいそう
買った思いもかわいそう
使わない本人が、足も身体も以前と変わらないことがいちばんかわいそう。
悩みの解決に進めるのに、活用のチャンスに乗ってない。


変化の波に乗っていきましょう!

自分の身体を下向きにへ下げるのも、上方へ押し上げるのも、足なのです🦶。

良い姿勢 正しい姿勢
猫背 巻き肩解消
これらを実現させることが、なぜ足と繋がるのかを動画と資料で理解していただきました。



身体を変えるワークの「本質」に目を向け
身体に向き合う事からスタートですおねがい






本日は、
足のお悩み 動きの問題 解決したい!
というみなさまとご一緒できました。



わたし自身も同じ思いで出逢ったプログラム
「ヤムナ」。
足部の骨格を整えたら、動きの癖パターンを取っていくワークの継続。
自分の足を育て続けて11年目おねがい

足底をワークするということは
内臓へもアクセスすることと同じです。



免疫力を高めて体内バランスを整える!
まさに中庸は今の時代に必須。


リフレクソロジストとして、肉体をセルフで整える方法を「ヤムナ」で実現できるのではないか?と考え。
自分の身体で実践中。

目標到達への道のり。
なぜか苦行修行にさせがち。
もっとエキサイトに!楽しく!有意義に!
充実した時間へと変えます。


オンラインワークショップで、気持ちも近づきます。

次回も足のこと、ご一緒に探求しましょう!
長年の問題と向き合って、身体から自分を解放させましょう。
未体験の方も、ぜひこの機会にご一緒にワークしましょうおねがい

今後も、足を中心に考えてまいります!

足の基本を知りたい方は、池袋Kao「フット専門講座入門・足のお悩み相談室」「フット専門講座」からお入りください。

過去の講座案内(2017年)
↓↓↓↓↓↓↓



お問い合わせは、
池袋Kaoへお気軽にどうぞ!