本日は、業務提携先である「株式会社ぜん」さまピラティススタイル新宿西口プレミアスタジオさまでの、お客様感謝懇親会に参加いたしました。




日頃お世話になっていますスタッフさま、業務提携で関わっておられますインストラクターの皆さまとお会いできる日です。

スタッフKotokoさん Senaさん Yumeさん Reyさんは皆さんお美しく頼れます。若いエネルギーに充ちています。
現場を支える彼女達にいつも感謝。


ピラティススタイルご勤務先輩のMichikoさん Rinさん Chiyoshiさん Cocoさん、スタジオオーナーと店長とご一緒できました。



メンバーさまには、各界のスペシャリストもおられます。

風水・九星気学のプロ たかこさんの講義を拝聴出来ました。著書も多く、ご活躍の先生から生でお話伺い、貴重なお時間。
たかこさんの選ぶ言葉は優しくて、素敵です。
※資料はデコさせていただきました。


お食事では、イタリアンシェフがお手製のお料理を作ってお持ちくださいました!

にんじんしりしりサラダ
玉ねぎと唐揚のマリネ  
 Buono!

トッピング
アンティパスト デザート さまざまなお味

クリームチーズとイチヂクの美味しいトッピング
何もかも美味しい!

自分の道を切り開く生き方をする女性は輝いています。

皆さんかっこいい!

多くの素敵なお客様がお越しくださるクラスであり続けたい。





ピラティスメソッド考案者 ジョセフ・ピラティスが、「コントロロジー」という哲学書。

コントロールというと、カラダの動きや呼吸を制御するほどのトレーニングを積むことだ、という意味に捉える方がいらっしゃいます。
人それぞれの解釈で、良いでしょう。


わたしの解釈は、たかこさんがおっしゃるように、身体は魂の入れ物「器」。器を整えることで魂にレベルは変化する。
体と魂の協調に必要な言葉が「コントロロジー」に、つまっています。

川名昌代さんが訳された本を読んでいます。

大変心を動かされる言葉が、並びます。


身体の動きをトーニングするのであれば、縮まらず伸びながら引き伸ばせる力強さを習得すること。
それを実現させられる「上質なワーク」を積み重ねること。


ボディワークは、「生き方」です。そんな話もわたしのクラス内では、しております。

ヤムナという手法 ピラティスという手法。
自分の生き方を実現させる手段でどのワークを選ぶかは人それぞれ。

わたしはピラティスとヤムナメソッドに出会ったから、今がある。体が動きやすくなったから、さらに動ける。

手法にこだわらず、素晴らしいワークと人に出逢い、心地よくいきます。

明日は台風の予報。外出の方はぜひお気をつけください。