BONSAI
当店から京葉道路に出る道の途中に、はとバスが止まっている事がある。
30年近くこの辺りに居るが、気にした事なかった。
5年前位から気にはなっていたが、最近歳とともに余計気になるのだ。
周りを見ると世界の国旗が・・・
綺麗に並んでいる。
はとバスに乗ってくる方は皆海外の人だったので、海外からの
ツアーでここに来るコースがあるのだろう。
看板に 春花園 とあるがテレビにも出る有名な盆栽家の方が
経営されているらしく、聞く話によると海外から修行に来る方も
居るとの事。
BONSAI美術館 当店から300mと近くにあるが、まだまだ遠い
世界だと思っていた。
今日も近くを白人のカップルがリュックを背負って歩いていた。
先日もバス停に数人の外国の方が居たり、規制が緩和して大分
外国の方が入ってきている。
日本の景気ももっと良くなってくれれば良いのだが。
今晩辺り都内にパトロールに出てみよう。
一人でドライブ③
前回より
帰る事を決め三浦半島西側から東側に抜ける。
あ~このトンネル、昔よく通ったな・・・など考えたり、
あのお客さんは今どうしているのか?など思い出がある道だ。
横須賀方面に出てそこから日産の追浜工場脇を抜けてから
首都高速湾岸線 並木から高速に乗ろうと道をたどる。
電圧も安定しているし、オルタネータO/H後は問題なさそう。
汐入駅前から16号に入る。
この辺りも人が居ないし車も少ない。
スイスイで走れる16号線 気持ち良くて好きな道だ。
ただし昼間は車が多く混雑しているイメージ。
日産の追浜工場脇を抜けてスイスイと走る道が気持ち良い。
昼間だと車の多い道も夜中はガラガラだ・・・
昼間走るのも良いが、それとは別にストレスなく気分が晴れてくる。
本日のメインイベント?
実は首都高速の値上げでどの位値段が上がったのか気になっていた。
端から端まで走ると普通車で一体いくらかかるのだろう?
江ノ島辺りに行ったら帰りに通ってみたかった。
昔に首都高速と横浜線が別料金だった頃は900円+600円=1500円
その後最大料金が1350円に値下げされたのだが、今回は中距離から
はほとんど値上げらしい。
40分後戻ってきた・・・
ETC「料金は1950円です。」なるほど。大分高くなった。
土曜日の夜、走行距離170km、約4時間の快適なドライブでした。
次はオイル交換とロッカーアームを再度調整したい。
やる事は沢山ある。
楽しかった!
一人でドライブ②
前回より
国道1号線から県道30号(旧東海道)に入り藤沢の駅を越え
鵠沼方面に向かうと道も暗くなる。
海に近いな・・・前にも来た事あるので何となくわかる。
海に突き当たり海岸通りへ出た。ここが鵠沼海岸だ・・・
35年位前に夜サーフィンした事がある。(無謀)
ボードに立つ練習だが・・・
ここを左折して江の島を横切り鎌倉方面に向かう。
土曜日の夜なのに人も車も空いている・・・時代なのか?
江の島近辺で少し休憩して鎌倉方面に行くとまだ江ノ電ホームの明かりが
点いている。無人で寂しい
↑ 私事ですが、最近アイスコーヒーを多く飲むようになった。
本来あまりコーヒーは飲まないのだが今年に入り味覚が変わったのか?
電圧も平気そうだ。燃料も満タンに入れると暫く下がらない。
その後、鎌倉の由比ガ浜を越え逗子に入ると・・・
レッドロブスターがある。本当に目立つよな~来る度に思う。
ここは相当前からある気がするなぁ~
30年近く前サメカマに乗って来た頃からあった記憶が・・・
トンネルをくぐり直進すると横浜横須賀道路 逗子インターに行くのだが、
いつもここに来ると右折してしまう・・・南に行くと三浦半島の先に行く。
そろそろ帰らないと夜中の12時に近い、30年以上変わらず俺は何を
やっているのだろう・・・
明日も仕事だしそろそろ帰るか。
三浦半島を横断するのに左折して、横須賀方面に向かう。
次回へ
一人でドライブ
先週はトランザムでお台場や羽田、東京タワーを周り浅草経由で走ってきた。
調子いいな~とホイールを磨いたりしていると・・・発電していない事に気付く。
11月6日にファイヤーバード55thに行く前で良かった!
とりあえず分解・・・
本体は10年位使用しているが、まだまだ使えそう。
消耗品やベアリングなどを交換して組み込み積む。
あ~趣味って楽しい~
仕事も終わりテスト走行に出発。
行き先もないのでとりあえず都内方面へ走っていく。
↑ 錦糸町前を通過するが少しづつ人も出てきた。
あ~新橋まで来てしまった・・・お台場に出たいがどうしようか?
信号待ちで周りを見ながら・・・
皆さんお酒飲んでいいな~。
でも何でここ三田に大衆酒場立石って・・・
立石は葛飾区だよ・・・梅割ある・・・
そんな事を考えていると土曜の夜だし気になってきた。
品川横丁ってどんな所なんだろう?
↑ いい雰囲気だな・・・美味しい魚が食べれそう。
なんて見ていたら鎌田を越え多摩川大橋を渡り川崎に。
神奈川に入るが、燃料がない事に気付く。
給油して気が付く・・・電圧計見ないと。
スターターが回るのだから平気だろう。確かになど一人で納得しながら
横浜方面に進むが、何処まで行こうか?
今日は少しトランザムに燃料を飲ませてやろう。
ここはもう保土谷だし、あっ!そうだ江の島に行こう。
先週お客さんと話していて、江の島あたりにドライブ行きたいな~
などと言っていた。夜走ると景色は見えないが快適に走れる。
そう思ったらスピードも速くなる。時間は10時30分過ぎだ
まだ江の島までは遠い。
戸塚辺りも全然スイスイ
そのまま横浜新道と合流し藤沢方面に。
少し車が出てきたが快適快適。
江ノ島へ向かう。
次回へ
ワンダーラウンジナイトが懐かしい
昨日はお客さんとドライブへ・・・
仕事が終わりワンダーラウンジナイトへ行っていた時に寄っていた
牛丼の松屋でご飯を食べてから、お台場に向かう。
数年前までワンダーラウンジナイトを開催していた潮風公園に行った。
奥の芝生が綺麗。
久しぶりに来て様子を見てみると、芝生が伸びている・・・
たまにはアメ車を集めて手入れしないと、この伸び放題治まらない(^^;)
あちら側に入るには許可が必要らしく。
そろそろ夜も解放した方が芝生の為であり一般都民の気持ちも開放出来て
良いのではないでしょうか?
この日も釣りに来ている人や、好きな車で気晴らしに来ている人など居た。
解放すれば道中に寄る店舗やお店なども少しずつ景気も戻るのではないでしょうか?
新しい木も植えられ、潮風公園駐車場も一段と綺麗になってきた。
あの奥で写真撮りたい!
潮風公園駐車場の管理人さん頼みます!
その後は羽田空港が見える京浜島へ。
この辺りは大きな公園がない・・・
帰りは上野、浅草などを通り夜中に帰宅。たまに走ると楽しい。
外国人の観光客も多くなっているし、そろそろ元に戻らないと。
人生楽しみましょう!












































