エフパフォーマンスのブログ -18ページ目

日本橋

先週の夜にトランザムで日本橋を通った。

 

この時期の夜は都内で28度位の気温で湿度も凄く高い。

 

エアコンの無い私のトランザムで走るのは過酷なのだが、

 

20代の時にサメカマ(70年カマロ)を乗っていた時と比べて

 

スマホで電話できるし、I-pod(古いかな)で集めた懐かしい音楽を

 

聴きながらはするのはある意味快適だ。

 

昔を思い出し楽しいのもある。

ここはよく通る所なのだが、いつも恰好いいと思うのだ。

 

↑ この麒麟像(きりんぞう)はいつ見ても綺麗だな・・・と思う。

 

この横でトランザムを停めて写真を撮りたいといつも想うのだが、

 

車と人の通りが多く、信号待ちで停まっていても外国の人に

 

写真OK?と聞かれ写真を撮られた事もあり、何か微妙に思っている。

昼間見るより夜の方が神秘的に見える。

 

1603年に初めてかけられて、20代目の橋らしい。

 

その際、西洋的なデザインに日本的なモチーフを取り入れる

 

事になったとか・・・

確かにこの上に首都高速を走らせるのは勿体ないが、夜は照明の

 

お陰でとても綺麗に見える。

 

首都高速を地下に通した後も良く考えてもらいたい。

 

その前に必ず写真を撮っておこう。

これから神田、秋葉原方面に向かうが、相変わらず人が多かった。

 

蒸し風呂に入っているような時期に外国の皆さん外を歩いているのは

 

感心してしまう。

 

エアコンなしのトランザムに乗っている事がばれたら

 

もっと感心されるかも(笑)

 

しかし暑い(^^;)

 

仙台の思い出(笑)

前回に続き食べ物なんですが・・・今月の頭に仙台に納車に行きました。

 

久々の仙台・・・前日入りしてホテルに泊まる前に食事。

たまたま積載車の停めれる駐車場があったので、入ると

 

美味しい牛タン屋だったが、とても高い。(当たり前)

 

そして納車当日、名義変更が終わりお客様自宅近くに。

 

1時間弱一緒に乗り確認してもらい、その後昼食に誘われて

 

とんかつ屋に連れて行ってもらった。

↑ そこでご馳走になったミックスフライ定食

 

最高!美味い、御飯も美味いと思ったら、宮城のひとめぼれ使用と

 

書いてありました。

ロースかつ、ヒレまで付いて、そこに

海老とホタテとイカまで付いてくる。

 

満足満足。ご馳走様でした。

 

仙台に来たらまた寄りたい1件を発見してしまった。

 

末永く乗ってください!

 

 

暑い・・・

ここの所外の作業が続き汗だくになる事が多い

 

夜になり自宅でシャワーを浴びるとやっと一息つける。

 

そしてYouTubeなども見るが最近はまっているのが食べ物。(前からか)

 

休みの日動画を見て、どうしても我慢できなく

浅草にある安ーいウナギのチェーン店に行って見た。

正直期待してはいけないが、店前に居ると美味しそうに感じる。

花札の絵にウナギを載せている所が中々

 

店内満席の為外で待つ事5分

1100円のうなぎダブル丼を注文。

簡単に食べれると思い来た。

 

店内は私以外ほとんど外国の人(笑)

 

そういう店か?

そして・・・

 

出てきたが写真撮るの忘れた。すみません。

浅草駅近くの宇奈とと

 

割り切れば良いのかもしれない。

 

 

 

キッチンハウストランザムのラフが届きました。

どうでしょう?

最近の都内

先日通った浅草通りの1枚

 

ノーヘルは良いとしても事故起こしたら怖い

自撮りで忙しそうだ・・・