FUKUOKA国際映画祭とは…
感銘を受けリスペクトしてやまない映画を
独断と偏見で表彰し、
その映画の素晴らしさを
兎に角広く知ってもらいたいと願う…
自己欲求満足型映画Blog!
第42回 『修羅雪姫』
1973年日本
監督:藤田敏八
出演:梶芽衣子
受賞ポイント「名セリフ『許しもしないし!助けもしない!』」
【賞 評(ここが好き)】
今回の受賞は…
あのクエンティン・タランティーノが
大ファンで『キル・ビル』の元となった
日本娯楽映画の傑作
『修羅雪姫』
本作『修羅雪姫』の素晴らしい点を
語るとすれば…
監督:藤田敏八の演出と
主演:梶芽衣子の迫力ある演技に
尽きるだろう…
まず本作の監督である藤田敏八…
彼は日本映画の中でも
異色の監督と言われている
その理由は…
娯楽作品から芸術作品、
ロマンポルノまで幅広く制作する
その作風と…
更には役者としても
数多くの映画に出演している
型破りな生き方からだ
『修羅雪姫』は…
父を殺した4人組に
その娘が復讐するストーリーだが…
本作で監督:藤田敏八は…
手振れで撮影し緊張感を出したり
早いズームを使い、
映像に迫力のある演出を多用している!
更に…これでもか!
というくらい血を見せ付ける
(明らかに不自然なくらい)
これは…雪や海に流れる血の赤を表現するためで
好みはわかれるだろうが…
復讐と修羅を描く印象的なシーンになっている
こういう細かい演出があるが故…
娯楽映画的なストーリーなのに
海外でも評価が高い作品になっている
そして…
もう一つ本作で忘れてはならないのが…
主演:梶芽衣子の
迫力ある演技だろう
(実際、タランティーノは来日時に
梶芽衣子と対面し、ずっと彼女を見つめ
手を握り続けていたという)
本作の演技の特徴しては…
相手を睨む『ドスの効いた目』と
迫力あるセリフまわしだろう
(とにかく迫力がある)
そして…
許しを乞うてすがりつく
復讐相手の一人に対し…
『許しもしないし!助けもしない!』
と言い放つシーンは
日本映画史の名シーンの一つだろう!
今から40年近く前の作品なので…
古めかしい箇所もあるのも否めないが…
面白い作品なので…
是非…観てほしい!
【あらすじ】
父を殺した4人組に
復讐するためにだけに育てられた
雪の復讐相手捜しの旅
レンタルショップ発見率
20%
品揃えのいいレンタルショップの
『任侠コーナー』に置いている率高し
リメイク作品もあるので要注意!