朝7時半の新幹線で名古屋に向かっている。
昨日は夜の会も遅くなり眠い(>_<)

昨日は愛知自民において夏の参議院選挙候補者の予備選挙の開票が行われ、現在県連政調会長の酒井県議が当選した。
敗れた寺西県議にもエールを送りたいし、今後の活躍を期待したい。

これからは夏の参院選に向けて前進だ。(その前に来週月曜日に酒井候補の石破幹事長、河村選対委員長の面談があるが)

今日の帰名の大きな理由は名古屋市長選挙についてだ。

一昨日も国会の仕事を終え帰名し候補者選定について協議した。

名古屋市会の先生方のご尽力叶わず、昨日の午前0時過ぎに市会意中の某氏の固辞の報をいただいた。

昨冬の衆院選も名古屋の2つの選挙区は、候補者が決まったのは12月に入ってからであった。

正に生みの苦しみである。

昨年も中核市岡崎市、豊橋市の市長選挙、衆院選など大きな選挙があった。幸いなことにすべての公認、推薦候補が現職の市長、代議士になっている。

民主王国といわれる愛知で皆さん本当に奮闘いただいた(^○^)

今年は愛知県内で名古屋市長選挙を始め16の市町村長選挙があり、参院選もある。

もちろん国会では日本を取り戻すために安倍総理の元、全力を尽くす覚悟だ!

一山越えればまた高い頂が現れ、次から次へと課題、難題が待ち受けているけれど、これも全ての方々の平和な幸せな生活のための、次代を担う後輩たちのための有難い仕事と思い頑張っていきたい!

明日は政治大学院に講師として麻生副総理兼財務大臣と同期の長谷川岳参院議員が来名いただける。

本当に忙しい中感謝の気持ちでいっぱいである。

受講生は昨年4月に野党自民党の愛知政治大学院に多額の受講料を負担いただき参加された方々だ。

明日が講義形式の最後のカリキュラムになると思うが、受講生の皆さんに心から感謝したい。

来年度も第12期講座を開校予定だ。

また多くの方々にご参加いただきたい。


今三河安城駅を通過した。間もなく名古屋だ。








Android携帯からの投稿