ゲームキャッスル | 電脳東京雑記(仮2)

電脳東京雑記(仮2)

大煩悩人の世迷言 in アメーバ


昨日はエッグコアのゲームキャッスルイベントがあり、中野の事務所に行ってきました。

このイベントはホスト(エッグコア所属のタレントさん)と一緒に、TVゲームやアナログゲーム(カードゲームやボードゲームなど)を遊ぶというイベントです。

今回、私は12時からの8時間コースで参加しました。また、12時少し前に目的地に着いたのですが、8時間の長丁場に備えて、お昼を頂く事にしました。



今回は近くのスーパーで駅弁祭りが開催されておりましたので、北海道・宗谷本線稚内駅で発売されております、「最北たらば弁当」(1,200円)を購入しました。



そして、その内容ですが、薄めの味付けされた茶飯の上に、こちらも薄めの塩味の豪快なタラバガニがふんだんに盛られた、繊細かつ豪快なお弁当でした。

(量が少ないのは、駅弁の特徴かもしれませんが、、、。この量ですと、二杯は行けたかも。また、甘い椎茸が盛られているものの、全体的に淡白なお味ですので(あまり余分な味付けがされてない分、カニ本来の旨みを味わえるとも言えますが)、赤味噌汁などの椀物と一緒に頂く方がいいかも)



今回のイベントのホストは、ベテランの(?)杏野はるなさんと新人の速水亜理紗さん(15歳)でした。

亜理紗さんは現役の高校生だとか。おそらく、こういうイベントは今回が初めてかもしれませんので、緊張していたとは思いますが。
はるなさんらの先輩方のいいところを吸収しつつ、先輩方に刺激を与えられる程、磨いていってほしいと思います。



イベントはUNOや対戦型テトリス(ボードゲーム)、ルーレットやブラックジャックなど、アナログゲームを楽しみました。



また、各ゲームの優勝者には、はるなさんから、バリ島やグアムのお土産という豪華賞品(?)もありました。



ニムトというカードゲームはルールが簡単ですが、大人数(10人位)で遊べますので、こういうイベント向きでしょうね。



また、お邪魔者というカードゲームは、非公開の洞窟堀りとお邪魔者に分かれて対戦するゲームですが、面白いですが疑心暗鬼になりそうですね(汗)。



19時近くとなり、色々なゲームに参加しておりました亜理紗さんでしたが、未成年でしたので帰宅しました。

また、この後、ネズミの対戦ゲームなどを少しして、オフ会(食事会)の為、事務所を後にしました。



オフ会は、中野サンモール内のMILANというインド・ネパール料理店で行いました。
(旧東京図鑑のオフ会も含め、カレーオフ会は今回が初めてかも)



今回はコース料理で、タンドリーチキンやシシカバブ、カレーやナン、サモサなど、お腹一杯頂きました。
(このお店は、私自身は以前、一度来たことがあったのですが。また、お値段もリーズナブルで味もよく、店内の雰囲気もいいので、また、行ってみたいですね)



オフ会では、料理を楽しむだけでなく、色々な話に花を添えて面白かったですね。



楽しい一日も終わり、22時過ぎの電車に乗って、帰宅しました。