思考から離れる | トリアスの鏡

トリアスの鏡

宇宙意識からのメッセージなど

しばらくは誰かのためではなく、純粋に私(シフォン)がその時聞きたいことを宇宙意識に聞いています爆  笑

 

【シフォンからの質問】

複数の人がチームで行う仕事などで、「その時々において誰がどう動いたら仕事がうまく進むか?」ということが私には結構わかります。
その力を使って指揮官のようなこともやっていました(ただのパートなのに爆  笑アセアセ
 
この才能は将棋とか戦略シミュレーションゲームなどで活かせるのでは?と思ったのですが、これがまったくのダメダメ真顔ガーン
弱すぎるんですよね。
ゲームと現実の違いしかないような気がするのですが、なんでできないんだろう?
 

【宇宙意識からの答え】

それら2つは似て非なるものです。

シフォンさんが使っているのは直感であり、将棋などは思考のゲームです。

将棋などを直感で勝負する方もいますがあれらは思考のゲームなので、直感に頼って勝ってもおもしろくないんですよ(ただ勝ちたいだけに使う方もいます)。

 

シフォンさんがやっているのは、直感パズルのゲームみたいなもの。

直感的に最適な状態(流れ)を感じているんです。

 

ただそれはレーダーのような分析能力であって、指揮能力とは別物。

そしてシフォンさんに指揮官としての役割は今はないのですよ(以前は仕方なくやっていました)。

 

現状を分析し、過去のデータと比較し、それらを検討して最適な未来を導く。

これが思考のできることであり、過去生のシフォンさんもそれをやっていました。

でもある時、思考は直感には勝てないと気づき、思考から離れる決意をしたのです。

 

ですが、過去生の癖でどうしても思考で問題を解決しようとしてしまいます。

一時は思考と直感を混ぜて使うことでうまくいっていましたが、今はできるだけ思考を取り去りたいので、考えて行動すると失敗するようになっています

 

何も考えず何も意図せず、ただただ「今どうしたいか?」だけを感じて、それを行動に移す。

動物の本能のような感じですが、それが良いのです。

 

 

自我によって思考を楽しむのも、人間という体験の醍醐味の一つですが、思考にとらわれ過ぎてうまくいかない場合もあります。

思考で理解できないことがあった場合、理解できないから対応できないのです。

 

確かにシフォンさんは知恵系の魂ですが、本当の知恵とは思考で生み出すものではなく直感で降ろすもの。

思考を楽しむのも問題ありませんが、そのシナリオ(学び)はすでに終了しています。

考えることが大好きなあなたにとって考えないということは苦痛かもしれませんが、その先にこそ真実が控えているのですよ。

 

 

個人セッションをご希望の方は こちら右矢印セッションメニュー

応援クリックしてくれると嬉しいです右矢印右矢印