入院生活 | IVF6年→43歳初マタ→0歳児男の子ママ

IVF6年→43歳初マタ→0歳児男の子ママ

2013年の結婚から約10年べびちゃん待ち続けたママ♡
2018年〜2024年IVF治療
(IVF10回以上~)
(科学流産8回/胎嚢確認1回)
県内一の不妊治療専門医で
保険診療の3回目で陽性→順調に卒業
2024/10/31予定日→逆子が直らず10/18帝王切開で出産男の子ママ


 

​術後3日目〜(昨日の月曜日より)

1日中、母子同室が始まりましたラブ

比較的、身体は動ける方です足

ただ動けるから、起き上がる時や咳をする時など傷がピキっと痛む😣


↓↓

病院内のフォトスペースで撮影✨

なんて生意気そうな顔なんでしょw

愛おしい♡

目鼻立ちハッキリだし、誰よりも可愛い🩷



 

​帝王切開の日の空

残念ながら、どんより曇ってましたが…お空の様子はベビちゃんのお誕生日だから撮影して良かったかもラブラブ



 

​地元の産婦人科はご飯が美味しいと有名

3食おやつ付き生活、最高ですキラキラ


とっても美味しいご飯ばかりで嬉しい☺️


明日はお祝い膳ランチ🍽️もあるし

やっと退院の日まであと2日。


自宅に高齢のワンコ(17歳ヨーキー)がいるから早く帰宅して会いたい☘️

産休中2週間程毎日一緒だったから

寂しい…😭




 

​母子同室

やはり夜中も同室になると、ゆっくりな寝てられなくなりました。


約1〜2時間で泣いてミルク🍼時間⏰


でもうちの子はミルク🍼飲むと寝てくれるので良かった^_^


そして午後〜夕方にかけてはまとまって寝てくれるので今日も3時間弱寝れました赤ちゃん


我が子はもうなんていうのか、周りが言ってたように本当に可愛くて仕方ないラブラブ


そして客観的に看護師さんや家族などに似てると言われると嬉しくて仕方ない😊


他のどの子を見てもうちの子1番乙女のトキメキ


同じ家族の高齢ヨーキーのティーちゃんに会わせるのが楽しみだなぁドキドキ


まだ産まれてから1週間も経ってないのにミルク飲んでゲップして寝てと

お腹の中との別生活をしてるベビちゃんって本当に神秘的✨


足でキックしたりしてるのをみるとお腹でも同じように動いてたんだろうなぁと妊婦生活を思い出します飛び出すハート


生後4〜5日でタイベンって言う黒い便も出なくなり
コロコロしたうんちに変化。

おむつ替えがなかなか下手くそな私。

おむつ交換してる時におしっこされてビシャーはもうやられたw(男の子あるある?)

💩出てるから交換しようとしたらまたモリモリうんち出て来たりw


そして43歳での妊娠。
悩んでいた【出生前診断】うちはやりませんでしたが、べびちゃんに関して病院や医師からも何も指摘はありません。

ママとしても手足の指の数も確認しているし、まだまだこれから何があるかはわかりませんが
健康な元気な赤ちゃんです☺️💓

お空から私たちを、選んでくれたのだと思うと嬉しいラブ

妊娠中はつわりもなく、トラブルも少なかったのですが…
今は胸の張りとおっぱいマッサージが痛すぎるあせる

母乳も出るようになってあげられるようになって来ました^_^

あとマイナートラブルもう1つ

手足のむくみがひどい😞
あと出産したのに体重が4kg位しか減ってないびっくりマーク
退院したら少しダイエットも頑張ろうと思います!

そして
ジャンルもお引越しをしようと思います{emoji:634_char4.png.びっくりマーク}