簡易ロッドホルダーで釣り仕様車に【準備①】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

 昨年末に故障によるやむを得ない廃車のため、今年の春先に十数年ぶりに車を買い替えました。
当然の事なんですが新たに購入した車を今まで通り、いやそれ以上の釣りに使い勝手の良い車にしていきました。
 
 まず絶対に必要なロッドホルダー。これは前の車から取り外した「インテリアバーを中心とした簡易ロッドホルダー」を再利用。イメージ 1
前の車より高さもあるし広いので余裕があって楽になりました。イメージ 2
ダイソーで買った物干しばさみも健在です。(笑)
 
ネオプレーンの防水シートカバーも前の車から移行しましたが今度の車の方が若干シートが大きめなのかちょっとジャストフィットしませんでしたがまぁ許容範囲内。イメージ 3
恐らく滞在中の大半がウェーダーを履いたままの移動だったり、雨雨天時にはレインスーツ着用のまま移動のための運転DASH!は当たり前だと思いますので。

 急遽決めた北海道遠征。しかし肝心の私がブランクで長期の釣行に、はたして対応出来るのか?不安がありましたのでリハビリがてら北海道に行く前にバスを釣りに行って新しい車も釣りに使い勝手が良いように色々持って行って実際に試してみました。

 
 ウェーダーも遠征前にチェック。こちらはもう昨年から使用してなかったので特に心配。
今回は過去最長の長期遠征でしかも一人旅。慌ただしくも準備は万全にしないとね。