えふこんスタッフはいつも元気です!! -37ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

昨日、晴れはしませんでしたが、日中は雨も降らず、良い花見日よりでしたね。満開予想もタイミングがバッチリでした。
家の前にある公園の桜も満開になってまして、沢山の花見しに来てはりました。

通勤途中の桜並木も綺麗に咲いて、しばらくは通勤の楽しみです。


あまり天気は良くなかったですが、毎年の記念に撮りました。

実は、今週末に桜が残っていれば、花見をしようと思っているんですが、さすがに難しいかなぁ.......


さて、本日のお花ですが、ユリ行きましょう~。高知県森岡農園さんです。ピンク系のユリ集めてみました。


カベーラ


リビングストーン


フェニス


レクサス


ランカスター

カベーラとリビングストーンは両方とも頭がとても大きく、色もしっかり出てました。品質の良いユリを出荷していますので、ぜひお試しください。八重系品種も取扱いがあるので、こちらもお勧めです。
僕個人では、形と色でランカスターが好きです。


それでは!

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

とうとう4月です!
4月といえば入学式や入社式、進級など新しい1年が始まる月ですね。その関連でお花が動いている所も多いのではないでしょうか。
少し暖かくなってきたので新しいことを始めるのもいい季節かもしれません。いつも運動しようと意気込んでみるものの三日坊主で終わってしまうので今度こそは頑張ってみようかな...とか思っています。残念ながらまだ行動には移せていません

4月といえばお花見もあります!いい感じに咲いているところもありますね。明日晴れれば会社近くでお花見の予定です。楽しみです!

お花紹介
メールでも紹介していますラナンキュラスの人気品種です!
  
ラナンキュラス 小春てまり
ほんのり外側が薄いピンクでかわいい品種です 

  
 ラナンキュラス 桃てまり 
こちらの方が比べるとピンクです
「てまり」という名の通り丸くまとまっているのが特徴の品種達です。

オンシジューム
 
オンシジューム パープルエルフィン ベトナム 3L
いつものオンシとは違う雰囲気です!かっこいいです。
見かけた際は是非!
***********************************
すでにFAX等にてご案内させて頂いております「2016年葉しょうぶ(匂い菖蒲)予約販売のお知らせ」の締切日は下記の通りです。

締切日:4月5日(火)午後2時まで

「2016年 母の日輸入カーネーション 予約相対のお知らせ」の締切日は下記の通りです。

締切日:4月7日(木)午前11時まで




宜しくお願い致します。




        

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
山上
F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana




 
 



 
皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)/

3月がもう終わろうとしております。この一か月は特に忙しい時期でした。お花屋さんからもそのような声が多々ありました。まだ4月に入ってもしばらくはお忙しい日が続くと思いますが、僕たちF.CONスタッフも皆様のお助けができますよう、頑張っていきますのでよろしくお願いしますm(..)m

4月と言えば、入学式や入社式等の出会いの時期ですね。僕は、F.CONに入社したのが5月の下旬で少し遅かったのですが、殆どの方が間もなく新しい世界に足を踏み入れるわけですね。初めは、慣れない環境に戸惑うことが多く迷いも生じると思いますが、長い目で見てとにかく我慢強く頑張ってください これが先輩の僕から言える唯一のアドバイスです

そんな先輩の僕( )は最近、仕分け後にF.CONスタッフ数人でラーメンを食べに行っています。今日はその画像をぱしゃり
 
これはそのラーメン屋の醤油ラーメンです。本当はもっといろんな種類のラーメンがあるんですが、本日はオーソドックスなラーメンです。市場のすぐ近くにあるラーメン屋ですよ。

また仕事後の様子をお見せ出来たらいいなと思う僕なのです。それでは皆様、また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana



土曜日、家で「せやねん!」と言うテレビ番組の中で、芸人の土肥ポン太さんが、色々な野菜を紹介するコーナーがありまして、その中で、「高床式砂栽培」というものを紹介していました。大阪の四条畷にあるグリーンファームという会社でした。

ビニールハウスの中には、砂を敷き詰めたベッドと呼ばれるものが、2階建てに作られていました。
従来の土壌栽培と違い、地面から高い位置に野菜が植えられているので、体への負担が少ないので、高齢者や軽度身障者の方でも、簡単に作業が出来る。生産管理も簡単に出来ると紹介してました。ホームページのリンクを張っておきますので、見て下さい。もっと詳しい内容が書いてあります。そのホームページには書いてなかったですが、ガラスを砂状になるまで砕いた物で栽培実験してあったり、ガラス以外の代替えになるものまで、研究していました。ゆくゆくは花の生産も視野に入れているみたいです。

株式会社グリーンファーム HP
http://www.gf-sunasaibai.com/index.html

いつもとは、違った今回はブログを書いてみました。直接的には、切り花と繋がらないことかもしれませんが、気になったので、ご紹介させて頂きました。

それでは!



F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana



さてお彼岸も終わり、歓送迎も終盤になり次は端午の節句です。
端午の節句に欠かせないものはこちら
端午の節句は奈良時代から続く伝統的行事で当時は邪気を払い魔物を祓う薬草とされていた「菖蒲」を湯に入れて菖蒲湯として入浴されていたのが始まりと言われています。

来週早々に、におい菖蒲の予対をご案内させて頂きます。
 
 詳しいお問い合わせにつきましてはスタッフにお問い合わせください。
 
4月に入れば母の日の商材予対が始まりますのでこちらも随時ご案内させて頂きますので宜しくお願いします

❤カーネーションのご案内❤

まずは定番品種
*ムーンダスト4MIX


*SPムーンダスト2MIX
 

続きまして変わり品種
★レインボー
 
★パステル
 
★トロピカル
 
★オーシャン
 

四季の中で一番、感情表現がついついでてしまう春
今年の春は皆さんどうですか?

私にとっても今年は非常に慌ただしく日々が過ぎ色々凹む事や嬉しい事などなど感情が付いていけてません。
こんな時いつも花や観葉の衝動買いをしてしまうんです。管理は相変わらずヘタなのですぐに枯らしてしまうんですが・・・。




F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構 黒河祐子


F・CONホームページアドレス

http://www.f-con.co.jp  
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana