えふこんスタッフはいつも元気です!! -35ページ目

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

皆様、本日もお疲れ様です。水曜日のブログ更新担当、岩本です(@w@)ノシ

今週の金曜日からゴールデンウィークが始まりますね。今年は、かなり長い休暇を取る人たちが多いのではないでしょうか F.CONにとっては、GWは休暇ではないのですが繁忙期に入るということで、スタッフ一同気合を入れて 皆様の仕入れを全力でお助けいたしますよ

それでは、本日のお花の紹介のコーナーです
 
 

 

草菖蒲 (松田武裕) 大
間もなく5月5日、端午の節句。ということで草菖蒲をパシャリ 生産者の松田さんは、兵庫県の有名な草菖蒲の生産者です。大で約1Mぐらいの長さでした。
 
 
草菖蒲(松田武裕) 特大

 

すいません。いつも色々なことを教えてくれる先輩がちょっと写っていましたm(..)m 草菖蒲に見とれているのでしょうか?笑ちなみに、実は仕分け作業も一緒にしていますb
こちらは特大サイズの草菖蒲です。特大で大より更に長い1.3Mぐらいでした。

ちなみに僕は昨日まで知らなかったのですが(←えっ?)端午の節句には、菖蒲湯という年中行事があるようですね。お風呂に菖蒲を入れてお湯を沸かすことを指します。そんなのしたことも見たこともありませんでしたのでビックリ
このお風呂に入ると、暑い夏を丈夫に過ごすことができると信じられているんですって。また、お風呂の中で菖蒲の葉の鉢巻を締めると、さらに効果アップですまた一つ賢くなってしまいました


それは常識ですよ、との発言はなしですよ笑

実際菖蒲には、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できるみたいです。僕も今年は、菖蒲湯に入ってみようと思います。

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana



 

 



 
 

 

 


こんにちは、お久しぶりの山本です。

4月も後半、かなり暖かくなりました。
ゴールデンウィークと母の日を目前に、一人会社で気合いを高めております。

いろんな話を聞くと各商材、5月頭の集荷は例年並みとの事で、今のところ大きな出荷減少の話は聞いておりませんが、悪天候の続く地域もあるようですので、今週末から来週の仕入れには十分にご注意を。

そして暖かくなると、どうしてもお花が傷みやすくなります。。。

もし万が一納品させて頂きました商品に傷みなどがありました場合はまずFCONまでご連絡を!
クレームの詳細はこちら⇒http://ameblo.jp/f-conblog/entry-11928629557.html




おまけの画像はこちら

営業、販売中の社内です。

 
たまに飛び交う笑顔


 
集中してしっかりと電話対応


F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
山本 和義


F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

今日は何の日かご存知でしょうか?

カーナビ曰く『良い夫婦の日』だそうです。『いい夫婦の日』ではなく『よい夫婦の日』だそうです。

語呂合わせですね。ちょっと11月22日とかぶる所があるような...気もしますが笑

感謝の気持ちで花を贈ったり、食卓のご飯をプチ贅沢にしてみたりするのもいいですね!

 

そして明日は何の日かご存知ですか?
 

『サン・ジョルディの日』調べてみるとスペイン・カタルーニャ地方に古くから伝わる本と花の祭典のようです。

この日は親しい人に気持ちをこめて、本や花を贈りあいます。多くの場合は男性から女性に花を、女性から男性に本を贈るようです。親子や友人どうしでもプレゼントしたりもするようです。したことはありませんが面白そうですね。花は気持ちが伝わりますし、本も贈る内容で相手が自分のことをどう考えてるか分かるきっかけになりそうです。

是非明日花や本を贈ってみて下さい!

****************************************

熊本地方を震源とする地震から1週間を過ぎました。

被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。そして一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

なかなかこのようなときに自分が何を出来るかと言うのは難しいですが熊本や大分、九州の産地のものを購入し消費するというのも大事なことだと思います。食べ物など普段の生活でも九州産のものを意識して購入したいなと個人的に考えております。

 

お花紹介

八代 ボヤージュ桜

 

八代 レイナホワイト

 

八代 デルフィ アリエルLB

 

以上です!ありがとうございます。

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

山上

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

 

 

皆様、本日もお疲れ様です。岩本です(@w@)ノシ

この度、熊本県を震源とする地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

幸い、九州地方の各産地さんが直接大きな被害を受けたということは、そこまでないようでした。本当に良かったです。ただ、インフラ等の状況もあり、今週中はまだその影響を受ける可能性があるようです。少しでも早い復旧を願っています。

それでは久しぶりのお花の紹介のコーナーです
 

華燭の典(和歌山しゃくやく部会)
 
滝の粧(和歌山しゃくやく部会)


市場に立派に咲き誇ったシャクヤクが展示されていましたのでパシャリ 
華燭の典は、しっかりと発色したピンク品種です。滝の粧は、柔らかいベビーピンクが上品な印象の半バラ咲き大輪品種です。咲き進むにつれて、よりホワイトに近くなってきます。

お次はこちら  
 
 
花菖蒲ムラサキ 特級(岡井元弘)

これぞお稽古にもってこい、岡井元弘さんの花菖蒲です。見てください この葉のちょうど良い長さとすらっとした姿を ほれぼれしてしまいますよ この時期のお稽古には、ぜひ一度お使いいただきたい一品です。

ちなみに花はこんな感じです  
 

最後に本日のメインイベント( )、今夜のラーメンのコーナーです笑
 

また某F.CONスタッフと一緒に行ってきました。僕は、醤油チャーシュラーメンと半チャンセットを注文しました。写真はラーメンの方です。チャーシューは、バラ肉ともも肉のMIXです。もちろんどちらか一方のみの注文もOK。チャーシューが多いので、チャーシュー好きにはおすすめです。

先輩スタッフは味噌ラーメンを食べていました笑

それでは、本日のブログはここまでです。また次回お会いしましょう(@w@)ノシ

F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

岩本 瞬史

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana
 
 
 

 

 

 

 


 

 

 

この度、熊本県を震源とする地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

僕の嫁さんの親戚が福岡にて、そこでもかなり揺れたと聞きまして、高齢のため、心配です。
今回の地震は本震に近い震度の余震が続いていて、身体的にも精神的にも休まるときがないと感じています。避難場所にも、救援物資が届いていない場所があるなどのニュースも良くみます。全国の警察や自衛隊の方たちの活動に期待しています!


市場からの情報では、大きな被害を受けた産地は今のところ無いとのことでしたが、道路状況などで、市場への入荷が少なくなる可能性はあるかもとのことでした。こういった情報もわかり次第、お知らせしていきたいと思います。

本日のお花ですが、うまく熊本産のお花が撮れれば良かったのですが、九州を応援しようということで、ながさき西海のアスチルベのご紹介です。


青に染めたアスチルベですが、なかなかキレイに染まっていてました!

熊本、九州各地のみなさん、頑張ってください!


それでは!


F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構

朝倉 涼

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana

AD