お盆とお彼岸....... | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

掻き過ぎる汗のおかげで、最近会社で、「汗で色が変わったところが、シャツの柄にしか見えない」と、いじられている、こんにちは朝倉です。


さて、エフコンも14、15、16日とお休みを頂きまして、社員一同、リフレッシュさせていただきました。(父親グループ三人は、そうでもなかったです.....)


唐突ですが、私、朝倉は生まれて35年経ちますが、恥ずかしながらお盆お彼岸の意味について、ほとんど調べることもなく、過ごしてまいりました。と言う事で、ざっくりとではありますが、調べました!


まずお盆ですが、これは、仏教が日本に入ってくる前からあった神道的な風習だそうで、後に仏教の「盂蘭盆(うらぼん)」と神道の考えが混ざって、今のお盆の概念になったそうです。


そしてお彼岸ですが、この彼岸とは仏教の考えで、彼岸とは「向こう岸」という意味で、お察しの通り、「極楽浄土」です。西方の遙か彼方にあると考えられています。春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。


と、ウィキペディアに書いてありました。つまり......よく分かりませんでした。日本独自の風習で解釈も色々変わっているようです。


ちなみに春秋の彼岸に備える、牡丹餅御萩は、小豆あんの様子を牡丹の花に見てて牡丹餅として春に供え、秋には萩の花に見立てて、御萩としてお供えしているそうです。

季節に敏感な日本人の心の表れなんですかねぇ。


たまには、お花以外の事もお話させて頂くのも良いかと思いまして、ブログを書かせて頂きました。



お盆もあけましたが、市場入荷量は今週はまだ少なそうな状況です。

ご要望などありましたら、エフコンまでお問い合わせ下さい!しっかり対応させて頂きます!



それでは!





F.CON ㈱大阪鶴見花き取引機構  朝倉涼


F.con ホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp

Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana