6月なのに梅雨もなく、もう夏は来てしまっと感じています(;´Д`)ノアァ~......
肩から背中にかけて異常に汗をかくので、人から変な心配をされます.....
こんにちわ朝倉です。
さて、本日は平群のバラをご紹介します。
奈良県平群温室バラ組合から出荷されているバラですが、今年の3月より黒カビを抑える取り組みをされています。
撰花場と輸送トラックに「次亜塩素酸」を噴射する装置を設置し、「黒カビ」、「うどんこ病」などの発生も抑えられる期待があります。
~セリ場の横にある、なにわ花いちばのショーケースにおいて、今年の4月と5月に次亜塩素酸の噴射器を設置し1週間ほどのテストが行なわれ、花シミの確認されなかったそうです。~
この「次亜塩素酸」とは、「O-157」や「ノロウィルス」などの除菌や予防などでも使用されていて、人体への影響も無く、安全です。人間で言うと、インフルエンザの予防接種のようなものと思っていただけると、分りやすいかと思います。
野菜などの農作物は、形が少し悪くても「訳あり品」などとして、安く販売できますが、見た目の印象が大事な切花では、この「訳あり」が通用しないと思っています。
この時期のカビの発生によって品質に影響が出ないように、事前に産地さんの努力で、安心して購入できようにと考えられた結果です。
こういったご案内をさせて頂くもの仲卸を仕事として、これからも色々と、載せてもらえればと思っています。宜しくお願いします。
それでは!!
F.con (㈱大阪鶴見花き取引機構 朝倉涼
F.con ホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana