今日は節分。
節分には、「季節を分ける」という意味があり、そのため日本の節分は年四回。
立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日の日が節分にあたるそうです。
とくに立春は、春の訪れと一年の始まりとして、この2月3日が尊ばれているそうです。
豆をまくのは、中国の風習が伝わったと言われています。
「魔滅(まめつ)」を祈り、より良い年の訪れを祈念して、豆(まめ)を蒔くそうです。
また、節分に巻き寿司を食べる理由は、福を巻き込むという意味があるそうです。
大阪では無言で巻き寿司を食べることで、商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合を込め、また開運招福が約束される と言われてるそうです。
今日は朝から大阪もいいお天気で気持ちがいいです
乾燥してますが・・・。
最近日が暮れるのも随分遅くなったしもうそこまでが近づいてきてるの
でもまだまだ寒く風邪・インフルエンザに引き続きご注意下さいね
全快した私はいっぱい福を巻き込めるよう巻寿司作りにはげんで来週からまた頑張ります
おまけ画像
バラ ラソワ
トルコ アンリ
新しいバレンタイン、はじまっています
http://www.facebook.com/flowervalentine?ref=ts
こんなにカワイイものを発見
名前もバレンタインにちなんで『シュガーバレンタイン』だそうです
F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構 黒河 祐子
F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana