この値段でこんなにやってあげてるのに | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 

 

誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント

石井春菜です。

 

初めましての方はこちら♡

 

 

  

 

この値段でこんなにやってあげてるのに

 

って思っちゃってませんか?

最初の実績作りの時期だけは

もちろん別なんですけど、


それを過ぎてある程度回転し始めたら、

 

価格設定についてはちょっと
意識しておいて欲しいことがあります。

 

 

image


それは、あなたが

 

この値段でこんなにやってあげてるのに


っていう、恩着せがましい気持ち

なる値段にはしない方が良い

 

ってことです。

良いサービス提供って、売り手側に、

それ相応の対価を頂いている

っていう自覚があって初めて

成り立つところがあるんです。


これをお金で割り切るって

言うとなんか

嫌なことやってるみたいで

聞こえは悪いけど、

 

そういう意味ではなく、

 

「これだけ頂いているんだから、

これくらいはやるのが当然」

 

っていう意味で

割り切れる値段にするのが

大切ってことです。

 

image



無理な安売りをしちゃってると、


本当はここまでやる必要はないのに、

親切でやってあげてる、

 

みたいな気持ちになってくるんですね。


そんな風に思っていたら

質の良いサービス提供自体が

難しくなっていきます。



image


っていう私も個人向けの

コンサルサービスは明らかに

内容に対してだいぶ安いな

って思ってはいるんですけどね(笑)


ただ、他とバランスが取れているから

こに自己犠牲の気持ちはないし、

そのあたりは業務形態によっても
正解は変わってきます。

ぜひ、


あなた自身が良い意味で

割り切れる値段

 

をつけられるようにしてみてくださいね

適正価格が分からない人は、

こことっても大事なポイントだから
サポート環境で

客観視してもらうことをお勧めします!
 

  

 

 

■LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りの1stマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

「価値を伝えられる私になる!セミナー動画」

 

をプレゼントしております♡

 

 

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

 

 
 
 

ご登録頂くと、こちらでも

1対1でのやりとり、

お問い合わせが可能です。↓

 

 
 

 

■メルマガもやってます。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram