保険デブになっていませんか? | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 

 

インスタで

トークリールがまとまらない!

台本作ってるとつい長くなりすぎちゃう!

そんなお悩みないですか?

 

トークリールを完結にまとめるには、

じつはコツがあるんです。

 

 

それは、

合わない人に向けた

フォローの部分を思い切って

ばっさりカットすること、です。

 

その考えも否定はしませんが、

もちろん例外もありますが、

みんなそれぞれに素晴らしいのですが、

 

みたいな文言ですね。

 

批判と思われないようにって考えると、

ついこういうの入れて

保険かけたくなっちゃうんだけど、

 

短い尺のトークリールで

これやると本筋じゃない部分が

無駄に長くなってまとまり

悪くなるんですよね。

 

文字投稿より無駄な部分が目立ちやすくて、

保険デブになっちゃうのです。

 

私も元々、長文投稿メインの発信から

トークリールにチャレンジしてきたので、

つい最近まで尺に対する意識はだいぶ薄かったし

実際かなり保険デブなトークリールも

出してきました。

 

合わない人は潔く意識から外して、

限られた尺は響く相手にだけ

全振りした内容に使う

 

これだけで驚くくらい

スッキリ完結にまとまるようになりますし、

伝えたい人に伝わります!

 

ブログ記事の場合も基本は同じ。

 

とりあえず、脱、保険デブです!

 

 

 

 

 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

 

 

■LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りの1stマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

「価値を伝えられる私になる!セミナー動画」

 

をプレゼントしております♡

 

 

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

 

 
 
 

ご登録頂くと、こちらでも

1対1でのやりとり、

お問い合わせが可能です。↓

 

 
 

 

■メルマガもやってます。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓