個人業は仕事量にも収入にも
どうしても変動があります。
ある程度軌道に乗ってきてからは
固定収入の柱を作ったり、
まとめ募集を取り入れて
仕事のリズムを計画的に
デザインすることも可能になりますが
最初はもちろんそうはいきません。
だから、そうなるまでには
誰にでも、
ちょっと暇かも・・・
という時期はあります(^-^;
今でこそ私は、計画的なリズムを
作れるようになりましたが
そうなれるまでには
たくさんの浮き沈みを経験しています。
ブーケデザイナー時代、
何故か月初めに
複数件のオーダーが続いて
ドタバタだったのに、
月末はうってかわって暇
・・・なんてこともよくあり、
どうしても一定には
なりませんでした。
まだ軌道に乗ってない頃
について言うなら、
正直、暇な時の方が多いくらい
だったかもしれません(笑)
その頃は、暇だと不安にも
なりましたね。
でも。
もっとスキルを伸ばしていくためにも、
この暇な時期って、実は必要です。
むしろ、ないと困っちゃうくらい!
と言うのも、
お仕事がたくさん来ているときは、
何よりもそちらが優先になるので、
正直、他のことに手を回す余裕が
ありません。
■SNSを見直してみようかな
■過去作品を整理して、再アップしてみようかな
■過去のお客様を分析して、今後に生かそうかな
■たまには、新しいサンプルを作ってみようかな
■新しい学びを取り入れようかな
■写真の撮り方をもっと研究してみようかな
■他にどんなメニューができるか検討してみようかな
忙しい時は、こういったことまでは
なかなか手が回らないのでは
ないでしょうか?
でも、どれも、どこかのタイミングで
時間を捻出してやるべきことばかりです。
こういう自習的な行動が、
仕事のレベルを上げるきっかけに
なっていきますので♪
私は暇ができたら、
「ラッキー!自習タイム!」
と思って、上記のようなことに
コツコツ取り組んでいました。
仕事があるときはお客様から学び、
ないときは自習する。
この2種類の学びを上手く
バランスよく取り入れていくことが
大切なんです。
つまり。
暇な時も、ないと困るということ。
自習できなくなっちゃうから(笑)
暇な時=仕込みの時
です。
本当に売れてきて、
暇な時がなくなってきた時は
時間がなくて仕込みが出来ないせいで
限界が来る、という
また別の課題が出てきます。
そうなったら今度は
逆に敢えて暇を作るために
まとめ募集で忙しさに波を作ったり、
仕組み化して稼働を減らす戦略が
求められるようになるわけで。
暇は一気に贅沢品となります(笑)
そう思うと暇に対する考えも
前向きになれませんか?( *´艸`)
軌道に乗るまでの暇はギフトだと思って
最大限生かす意識を持てるかどうかで
その先が大きく変わってきます。
とは言え、暇だと不安になるのは
よく分かります。
私の継続コンサルでは、
この波に沿った行動のしかた、
マインドの保ち方も含めて
経験者としてしっかり寄り添い
アドバイスさせて頂きます♡
まずは体験や無料ガイダンスを
お気軽にご利用ください♡
↓↓↓
■ご登録頂くと、こちらでも
1対1でのやりとり、
お問い合わせが可能です。↓
♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」
をプレゼントしております♡
メッセージ送信等必要なく、
ご登録と同時に自動配布されます♪
2つ合わせてご活用いただければ、
それだけでも十分、ビジネスの土台作り、
メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、
どちらも濃い内容です♡
メルマガも始めました。
発信には書けない踏み込んだ話や
ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った
内容でお届け♡
とても健全なメルマガです。笑↓↓↓
■私の経歴、実績等はこちら↓
■YouTube↓↓↓
■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓