誰かの真似をすることについて | 石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

世間の常識とズレない長期目線の起業家支援。法人含め多数業種に対応する早大卒コンサルタント&ライター、フラワーデザイナー。手厚いマンツーマン体制で生徒様実績多数。活動14年目/ブーケ実績約1,000件。少ない稼働で月商100万円〜。オンライン対応。

 

継続生様からよく、

 

「春菜先生の真似になっちゃっても

良いですか?」

 

というご質問を頂きます。

 

結論から言いますと、うちは

生徒様の真似はOKです!

 

お花の作品に関しても

ライセンス制はとっていませんので

習ったことは全て自由にご活用

頂けます。

 

それに関してプラスの費用も

発生しません!

 

活動の方法や仕組みについても

自由に真似して頂いてOKです。

 

ただし、ご本人のためになるように、

真似に関してこのルールだけは

設けたいと思います。

 

それは、

 

丸パクリはしないこと。

 

つまり、

 

必ず自分の色を付けること。

自分の言葉で語ること。

 

です。

 

 

image

 

 

そもそも、誰の真似にも

なっていない完全オリジナルな人なんて

たぶんいません。

 

どんな商品、サービスも

類似品は既に世に出回っていますし、

みんなその範囲内で自分なりの

オリジナル感を出して

売り出しているのは同じです。

 

私の商品、サービスだって、

私としては全然そんなつもりないですが、

もしかするとどこかで誰かが

「真似された!」と思っている

可能性はあるわけで。

 

そこはお互い様です。

 

初期の頃は特に、

売れている人を見て、型を真似て

自分なりに再現してみることでしか

成長できませんし。

 

ただ、その時に

 

自分のセンスを十分に取り入れず

作品やメニュー名を完全に模倣したり、

だれかの発信内容をそのまま

同じように書く、とか、

 

頭を使わずに

ただ真似するだけの人は必ず

行きづまります。

 

 

image

 

 

恐れながら昔、私も

 

「あの人、完全に春菜さんの真似で

売っているよ?」

 

というような話を教えて頂いた

ことが何回かありますが、

 

そういう人は私だけでなく

他にもいろいろな人を表面的に

真似ている傾向があり、

遠からず消えてしまうことを

経験上知っています。

 

自分で考えられない以上、

結局行きづまることは明らかですし、

表面だけ真似たものは本質が伴わず、

お客さまにも見抜かれてしまいます。

 

そういう意味でも、真似するなら

本人の成長に繋がる真似方をして欲しい

という思いがあります。

 

なので、丸パクリになるような

真似かたをOKとは言えませんが、

習ったことをそのまま生かしたり、

型を参考にして頂くことは

全然問題ありません♡

 

 

image

 

 

ちなみに、

 

真似されて、そちらにお客様が

流れるのが怖くないですか?

 

というご質問もよく頂きますが、

今は全くこれは怖くないです!

 

自分で言うのも何ですが(笑)

 

今、私が提供している

コンサル・サポートサービスは

そうそう真似できるものでは

ありません(笑)

 

需要に合わせた商品・サービス設計と

ライティング等の伝え方指導を重視した

マンツーマンの継続サポート

 

という「型」は真似できるかも

しれませんが、これ自体、

本当に出来る人は限られています(笑)

 

私だからできることで

構築されていますし、

安易に「やる!」

と言うことはできても

できるかどうかは別なので。

 

雰囲気だけ真似しても

絶対同じようにはできないです(笑)

 

それくらいの中身があることは

自分でも自信があります(笑)

 

なので、

表面的な真似で作られる

類似サービスが怖いとは思いません。

 

 

image

 

確かに、

 

「似ていて安いのが

あるならそっちがいい!」

 

という人は流れるかもしれませんが、

本質を見てくれる良質なお客様から

選ばれ続けるならその方が満足♡と

考えています。

 

結局、真似だけで作られた商品が

売れ続けることはないですし、

 

逆に真似がきっかけでも

その人なりの要素があって売れるなら、

それは十分にオリジナルと言えるので

それをとやかく言うのは違うかな、

というところ。

 

むしろ、真似されることを

異様に嫌がるというのは

まだ絶対に真似できない自分の要素に

自信が持てないってことでも

あると私は思っています。

 

 

image

 

 

これは個人的な意見ではありますが、

 

「真似されないように

真似されないように」

 

っていつも神経とがらせてばかりだと

余裕のなさが露呈して

しまうんじゃないかな?

と。

 

プロであるなら、

真似したい対象に

仲間入り出来たことを

素直に喜んでおけばいいんじゃない?

 

というスタンスです(笑)

 

色々な考えがあるとは思いますが、

 

「真似されたところで、

自分のサービスは脅かされない」

 

ということに気づき、

惜しみなく与えられる段階になって初めて

人に教えるということを

極められるんじゃないかと

思うところです。

 

じゃなければまだ人には

教えない方が良いです。

 

だって、

真似されたくないなら

誰にも教えないのが一番なので(笑)

 

 

 

 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓