扶養と開業届 | 石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

世間の常識とズレない長期目線の起業家支援。法人含め多数業種に対応する早大卒コンサルタント&ライター、フラワーデザイナー。手厚いマンツーマン体制で生徒様実績多数。活動14年目/ブーケ実績約1,000件。少ない稼働で月商100万円〜。オンライン対応。

 

最近、大手花材店との業務取引も、
開業届を出しているかどうかで
線引きがある形に変わってきました。

 

そんな中、

 

「開業届を出しても、

収入が少なければ主人の

扶養に入ったままでいられるのですか?」

 

 

というご質問を、生徒さまから

頂きました。

 

フリーで最初から大きな収入は

見込みにくいですので、主婦の場合、

開業しても、しばらくは扶養範囲内で、

という考えになりますよね。

 

 

※まず、ちょっと前置きになりますが。

 

 

開業、扶養、税関係について

生徒様からご質問頂いた場合、

知っていることは全て

お答えしています。

 

 

実際、フラワーデザイナーにしては

たぶん、まぁまぁ詳しいです。笑

 

 

ただ、税金関係については

専門の資格を持っていない人が

指導という名目で

アドバイスしてはいけない

という決まりがあります。

 

その為、私はこちらについては

責任を負って指導を行うことは

できません。

 

私のやり方は出し惜しみなく

お伝えしますが、

実際それで良いか、

判断に迷う場合は必ず、

最寄の税務署等の

専門機関でご確認ください^_^

 

無料の電話相談窓口が

あります。

 

 

そこをご理解頂いた上で

ご参考になさってみてください。

 

↓↓↓

 

 

 

image

 

 

 

まず、扶養、扶養と一口に言いますが、

 

ここでは以下の

2種類に分けて考える必要があります。

 

 

①税金関係の扶養

 

②社会保険の扶養

 

 

この2つで、扶養の条件が異なるのです。

 

 

結論から申しますと、

 

①税金関係の扶養

 

に関しては、開業しても、

一定以下の所得であれば

扶養に入ったままで、税金は発生しません。

 

いくら以下ならいいのか、

というのはまた、

 

■青色申告をするか、しないか

■他に給与所得があるか、ないか

 

等によっても異なりますので、

そこを条件に合わせて

確認する必要があります。

 

 

ご自身の条件で、どうなのか?が

どうしても判断できない場合は、

冒頭の通り、専門家さんのいる所で

状況を伝えてご確認ください♪

 

 

細かく分けると

所得税と住民税では

若干基準額が違うとか

色々あるのですが・・・

 

 

とりあえず、税金関係の扶養

に関しては、同じ条件の人であれば、

みんな基準は一律です。

 

 

 

image

 

 

 

注意が必要なのは

 

②社会保険の扶養

 

のほうです。

 

年金と、保険証に関わる方です。

 

社会保険の扶養に関しては、

加入している保険組合のルール

により、条件が異なる

 

ので、

全員一律の基準がなく、

ネットで調べても答えは出てきません。

 

これはまず

ご主人の勤め先等の保険組合に

確認する必要があります。

 

社会保険関係は一応、

 

収入130万円以下なら扶養家族

 

というのが一般的ですが、

この収入というのも、

経費を引けるか引けないか、等のルールが、

組合ごとに異なります。

 

そして、

中には、開業届を出したら

個人事業主なので、その時点で

扶養を外されてしまう組合もあります。

 

そうなると、仮に無収入に近くても

自分で保険料を払わなくては

ならないのです。

 

これを知らずに、収入が見込めないまま、

開業してしまうと大変な損になります!(^◇^;)

 

ここは、ちょっと注意が必要です。

 

 

つまり、

 

開業しても

社会保険の扶養に入れるかどうかは、

その組合の規則次第

 

ということ。

 

税金は発生しない収入でも、

社会保険料だけは発生することが

あり得ます。

 

 

まだ収入が少なくて
開業という形を取るかどうか迷う場合は

まず、

ご主人の扶養という形で

加入している保険組合のルール

を確認してみることをオススメします。

 

 

社会保険の方も、開業後、

低収入であれば扶養に入ったままで

いられるなら、早めに個人事業主に

なってしまうのも良いですし、

そうでないなら、様子見もアリ。

 

 

ただし、どんなに小規模であっても、

ご自身の収入と経費の記録だけは

必ず残して、現状を把握するようにして

おきましょう(*´꒳`*)

 

 

この辺りは最初、ちょっとややこしく

感じられますが、

一つずつ調べて解決していけば

大丈夫です。

 

 

 
 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

 

 

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■Instagram

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓