「怪しい」という誤解を解く方法3つ | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

 
「本当は怪しくないのに、
怪しいと言われがちなんです。」
 
というお悩みをお持ちの
クライアント様にも
多く出会ってきました。
 
どんな分野でも、
よく知らないものは怪しく見えます。
 
もしあなたのビジネスが
一般的に広く知られている
ものではない場合や、
 
知られてはいるけれど、
一部の人が実際に
怪しい方向性で展開しているような場合。
 
概要をサラッと説明するだけでは、
確かに、
 
「なにそれ、怪しいんじゃないの?」
 
と、人に言われてしまうと思います。
 
それが自然な反応です。
 
むしろ、よく分からないものに対して
全く警戒心や怪しむ気持ちがない
というのは危険ですよね(笑)
 
ハンドメイドのレッスンとか
お教室業の人は商品が分かりやすいので、
怪しいとは思われにくいですが、
 
無形サービスを扱う人の多くは
この問題と上手く折り合いを
つけていく必要があります。
 

 

 

 
最近
私のビジネスサポートコースには
異業種の無形サービスの方が
多くなってきまして、
 
以前にも増して、ここに配慮して
発信サポートをするようになりました。
 
肩書やサービス名だけを見ると
一見怪しく見えてしまう方って
結構多いのです。
 
詳しくは欠けませんが、説明が
聞き覚えのない横文字ばかりだったり、
ぱっと見の印象が妙に神秘的?呪術的?
過ぎるアプローチになっていたり。
 
でも、実際にうかがってみると
全く怪しくなく、むしろクライアント様に
メリットしかない素晴らしいサービスで
あることが分かることも多く。
 
そういう時、
うまく伝えられていないことが
とてももったいないなと思うのです。
 
(ちなみに、お話をうかがってみて
実際に怪しいことをしているのが
明らかな場合は応援することが難しいので
サポートを辞退させていただきます;
まだそういう例はないですが。)
 
 
このように、
よく知らないものはいつだって
どうしても怪しく見えてしまうもの
 
です。
 
なので、選んで頂くためには、
ここを踏まえた上で
本質を伝える努力が必要になるのです。
 
その為にどうしたらよいかと言うと、
対策は主にこの3つです。
 
 

 

 

 
①誰がどうなれるサービスなのかを詳しく明記する
 
怪しまれがちな要素がある場合、
「〇〇をやっています。」
と、サービス名だけで終わりにしてしまうと、
よく知らない人には伝わりませんし、
そこまでで拒絶されてしまいます。
 
そうではなく、
 
「どんなお悩みを解決できるのか」
「どんな人が、どうなれるのか」
「何故それが役に立つのか」
 
といった、
クライアント様目線でのメリットや、
サービスの中身の説明を重視して
欲しいのです♪
 
そうすると、読んでみて
自分がそこに該当する場合、
印象に残りますし、一歩先の
ご興味に繋がるチャンスが生まれます。
 
 
②サービスの流れを具体的に説明する
 
未知のサービスだからこそ、
おかしな誤解を抱かれないために、
具体的な流れを説明してあげることが
とても大切です。
 
「なにか怪しいことをされるんじゃないか」
 
という警戒心が解けるように、
その健全性を明記しましょう。
 
 
 
③あなた自身の人間性を伝える
 
信用できるかできないかの判断、
最後はやっぱり、扱っている人の人間性が
決め手になります。
 
一見怪しまれがちな無形サービスの場合、
できるだけ「自己開示」では
出し惜しみしないことをお勧めします。
 
「ほら、私自身が怪しくないですよ♪」
 
というアピールが結構大切です。
 
サービスが少し分かりにくい分、
売り手の情報は分かりやすく
出してあげることが大きな
フォローになります。
 
必要以上に出す必要はないですが、
顔写真はできればあった方が良いですし、
 
あなたがどんな人で、
どんな思いを持ってそのサービスを
展開しているのか
 
というところをしっかり伝えることが
信用に繋がります。
 
その人自身を信用出来れば、
自然と、その人が扱うサービスにも
一定の信頼を寄せられますよね♡
 

 

 

 
①~③まで挙げて来ましたが、
最後に重要なことをもう1つ。
 
こういったことは、
1、2回言えばすぐに伝わるものでは
ありません。
 
出だしが「怪しい」という印象の場合、
その思い込みが外れるのには
それなりの時間がかかります。
 
そのつもりで日々
コツコツ伝えていく姿勢が
未来を変えていきます。
 
どんな切り口で伝えていったら良いか
迷ってしまう場合にはぜひ、
信頼できる人のサポートを受けて
軽やかに進める道を選んでみて下さいね♡
 
もし私とご縁を感じて下さいましたら
全力でお手伝いさせて頂きます♪
 
 
 
 

→取り扱いメニュー一覧・お問い合わせ 

 

 

■ご登録頂くと、こちらでも

 1対1でのやりとり、

 お問い合わせが可能です。↓

 

 

 

♡LINEご登録特典として

 

「オリジナルメニュー作りのマニュアル」

「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」

 

をプレゼントしております♡

 

メッセージ送信等必要なく、

ご登録と同時に自動配布されます♪

 

2つ合わせてご活用いただければ、

それだけでも十分、ビジネスの土台作り、

メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、

どちらも濃い内容です♡

 

 

 

 

メルマガも始めました。

 

発信には書けない踏み込んだ話や

ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った

内容でお届け♡

 

とても健全なメルマガです。笑↓↓↓

image

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓

 

 

 

■ウェディングブーケ等、作品サンプルは

 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓

 

 

 

 

 

■YouTube↓↓↓

 

 

 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓

 

メール→お申込み・お問合せフォーム