私のビジネスサポートの
スタンスは基本的に
「生徒様の自立を叶えること」です。
コミュニティに所属していても
全然良いのですが、
依存はせず、仮にそこを手放しても
ビジネスが成り立つ状態になって
頂くことを大切にしています。
なぜここに拘るのかというと・・・
やはり13年この業界にいると、
ハッキリ言って、上記のことが
実現できている人だけが
利益を出し続けられる存在でいられる
という現実を見てきたからというのが
一番大きいです。
自立するために色々
オリジナル化したり
自分で頭を使うのは確かに大変です。
でも、そこを放棄してしまうと
いつまで経っても、
本当に「得る側」には
回れず、常に誰かの養分候補として
漂うことになってしまうのです。
それ故、そういう
「考えることを放棄しているけど
稼ぎたい夢を捨てられない人」
をターゲットにしたビジネスが幅を
きかせているわけで・・・。
ここのターゲット層は
本当に広いので(笑)
そこを狙うビジネスは
圧倒的に儲かることも
知っています。
いつまでも自立させずに
依存させる方が売る側からすると
目先のお金にはなりますからね。
でも、私はポリシーとして
それはやりたくなくて。
生意気かもしれませんが、
私を信頼して下さった方には
長期目線で豊かになれる「自立」を
実現して頂きたいという強い信念が
あります。
常にコミュニティありきだったり、
誰かとの共同企画やコラボを基本とした
運営にしてしまうのは
トラブルのもとです。
全員とは決して言いませんが、
表向きの発信では、
いかに仲間が素晴らしいか、
そこでの関係性が財産か
といったことを書かれている人が、
実はそのお付き合いに
深く悩まれている
というような例は
とても多いのです。
お付き合いそのものが
悪いのではありません。
こういう場合は大抵、
どちらか、または双方に
依存関係があることが問題です。
ただ、少しの配慮により、
利害関係が絡み過ぎないように、
それぞれが自立していれば済むことって
とても多いのです。
やっぱり、綺麗ごとではなく、
お金とか、それぞれの利益、損得が
絡んでくると、どんなに親しい間柄でも
揉めるきっかけになり得ます。
これはどうやら、最も濃い、
血縁関係でもです。
以前、相続を専門にされている方と
お話したことがあり、その方曰く、
「今、どんなに仲の良いご家族でも、
置かれている状況が変わると、
相続で思いがけず揉めて人生後半に
深い傷跡を残す例がたくさんあります。」
と。
「うちは仲良いから大丈夫!と
過信するのではなくて、
大切な関係だからこそ、
壊れることがないように、
まだ現実感のないうちから、
きちんとみんなで話し合って
オープンに取り決めて守っておくことが
大切なんですよ。」
と。
確かになぁ・・・と思ったのです。
もっと若いころだったら、
「人の絆を疑うなんて冷たい考え方!」
と思ったかもしれませんが(^-^;
でも、
私たち人間の心って
そんなに強くないので、
状況が変われば器も
小さくなりますし(笑)
変化していくものだと思うのです。
大切に思うなら、
大切だからこそ過信せずに
守るための線を引く
って確かに大切だなと感じた例です。
このように、
「血の繋がった家族でさえ、
状況によりお金が絡むと揉めるらしい」
ということは、
ビジネス上のお付き合いなら
尚更
だと思うのです。
コミュニティの労働力となったり
共同企画等の際、
費用負担や利益配分について
とても曖昧なままスタート
している例が結構あり、
こういう場合、
色々な状況の変化により、
後になって誰かの
大きな不満・不信感に繋がりがちです。
それでも、自立できていないと
そこを手放すこと自体が不安なので、
結局ズルズルと、疑問を感じながらも
続けてしまったり。
「良い人だから」
「素晴らしい関係だから」
という部分だけを根拠に
お金が絡む話を曖昧にしてしまうのは
とても危険です。
損得が絡む話は、
必ず先に条件を確認して
全員が分かち合うことが大切です。
でも、自立できていない同士だったり
一方的に依存している側の立場になると
言い出しにくくて曖昧になるケースが
多いのです。
どこかに依存している限り、
その引け目から、
不利なことも引き受けて
しまったりしますよね。
だからこそ、長くなりましたが、
最初の話に戻って
やっぱり「それぞれの自立」が大切だなと
思う所なのです。
1人でするにしても、
一緒にするにしても、
「自立」さえできていれば、
自分に不利なことは上手に避け、
メリットがあるものだけを選ぶことが
できるようになります。
長くやっていれば、
お仲間もコミュニティも
良きご縁があれば、
そうでないご縁もあるものです。
でも、「それはそれ」
と割り切って、あなた自身はいつも
1本通った芯を持って自立できていたら、
何も怖いものはないのでは
ないでしょうか?
色々な考え方がある部分ですが、
私としては、どんな環境にあっても、
「自立して、主体的に選択できる
運営がしたい」
と思われる方を応援していきたいと
思っています(*^-^*)
まずは体験や無料ガイダンスを
お気軽にご利用ください♡
↓↓↓
■ご登録頂くと、こちらでも
1対1でのやりとり、
お問い合わせが可能です。↓
♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」
をプレゼントしております♡
メッセージ送信等必要なく、
ご登録と同時に自動配布されます♪
2つ合わせてご活用いただければ、
それだけでも十分、ビジネスの土台作り、
メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、
どちらも濃い内容です♡
メルマガも始めました。
発信には書けない踏み込んだ話や
ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った
内容でお届け♡
とても健全なメルマガです。笑↓↓↓
■私の経歴、実績等はこちら↓
■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓
■YouTube↓↓↓
■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓