有形商品の販売業の方に
よくお話することなのですが、
販売に力を入れたいならまず、
掲載商品のサンプル数は一定数、
増やしておかないと難しいです。
例えばウェディングブーケを
Instagramやハンドメイドアプリで
販売したいなら、
画面1スクロール分が埋まるくらい、
できれば10個近くは
サンプルが必要です。
初期はどうしても
材料費が気になるのもあり、
「作ったら、
まずはそれが売れてから
次を作りたい。」
というお気持ちを
抱いてしまいがちですが、
1つずつでは、軌道に乗るのも
遅くなってしまいます。
現品販売なら運良く売れることも
ありますが、オーダーとなると
かなり厳しいと思います。
2〜3個しかサンプルがない状態で
オーダーを募っても、
もともと人気者でない限り、
なかなか難しいです。
何か1つ売るには、ある程度の
サンプル数がどうしても
彩りとして必要になります。
人は選びたい生き物
なのです。
希望は決まっていたとしても、
色々見た上でやっぱりコレ!
と選ぶストーリーを
求めたりします。
例えば…
もしサーティワンアイスに
2種しかアイスがなかったら、
あれほど賑わうでしょうか?
今日はポッピングシャワーと
決めていても、
季節フレーバー含めて、
色んな選択肢の中で改めて選ぶ
プロセスに意味があったりします。
ケーキやさんもお花やさんも
お洋服やさんも…
考えてみればなんでもそうです。
バースデーケーキのオーダーだって
サンプル帳がないと希望が
伝えにくいですし、
参考にできる作品例が少ないと
お任せするのも不安ですよね。
探しているものは決まっていても
数ある選択肢の中から、
選ぶ儀式がお買い物の醍醐味
なのです。
他の選択肢を見た上で
何かを選ぶことが
安心、納得にも繋がりませんか?
と、考えると、
自分が売る側の時も、
お客様には
「選ぶ楽しみ、選べる安心」を含めて
ご提供する必要があるのが
伝わりますでしょうか?
2、3個のサンプルで
厳しい戦いを長引かせるよりは、
最初にサンプルを増やして
有利な立場になってしまった方が
結果的には早く楽になれてしまいます。
実際よく、
「全然売れなくて…」と
仰る方の販売場所を見ると、
商品が3個しかない!!
なんてことがあります。
これではまだ、
売る本当のスタート地点
にも立てていない状況です。
サンプル数をある程度は増やして
「賑わい」を出すことから始めてみたら
ちゃんと売れるようになり、
その先は実際にオーダーで作ったものを、
新たにに足していけば
自然とサンプルが増えるようなった!
という方、少なくないです。
サンプル整備は必要な
初期投資と考えてみてください。
ただ、一定数揃ったら、
闇雲には増やさず、今の手持ちからの
見せ方、売り方に工夫をして、
コストを抑えていく戦略も
もちろん必要。
そのあたりのバランスも、
私のサポートではマンツーマンで
細かくアドバイスしています。
■ご登録頂くと、こちらでも
1対1でのやりとり、
お問い合わせが可能です。↓
♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
「オリジナルビジネスの成功に必要な考え方3つ」
をプレゼントしております♡
メッセージ送信等必要なく、
ご登録と同時に自動配布されます♪
2つ合わせてご活用いただければ、
それだけでも十分、ビジネスの土台作り、
メニュー作りに取り組んで頂けるくらい、
どちらも濃い内容です♡
メルマガも始めました。
発信には書けない踏み込んだ話や
ちょっとした雑談など、LINEとはまた違った
内容でお届け♡
とても健全なメルマガです。笑↓↓↓
■私の経歴、実績等はこちら↓
■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓
■YouTube↓↓↓
■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓