「後悔体質」を改善しよう | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒


ビジネスで前向きに
行動して成果を出したり、
人生をより良くするために
とても大切なこととして、

「後悔体質」の改善

を挙げたいと思います。

もともと後悔体質じゃないよ♪

(という方には
関係ない内容になりますので
スルーで大丈夫です♡)





何かうまくいかない状況になったとき、

「あの時こうしていれば」

逆に

「していなければ!」

と、過去の選択に対して後悔の気持ちを
大きくしてしまう考え方でいると、
なかなか前に進めません。

この考え方に陥るタイプの方は
早々に改善を試みた方が良いです!

私ももともとはこの「後悔体質」
だったからこそ、強くそう思います(^▽^;)
不毛なエネルギーを使った経験が
あります。

でも、過去は絶対に
変えられませんから、
どんなに悔いても、過去の自分を責めても
何も変わりません。

ただ、自分を責める分だけ
更に深く傷ついて
辛くなるだけです。

自分が後悔するのも辛いですが、
後悔に苛まれている人を傍でみるのは
更に、とても辛いです。

かわいそうなので、
はやくやめてあげて欲しいです><

そんな思いもあり、
継続生様にやや、
「後悔体質」が見られる場合は
かなり全力で(!)改善サポートを
させて頂いております(^▽^;)


image


確かに、後から振り返れば
「失敗」でしかなかった決断というのも
あります。

でも、その「失敗」を生かして
先に進んだからこそ
見られる景色があるのなら。

いつかそこにたどり着けたなら、
「失敗」に繋がる選択もまた、
自分にとって
必要なものだったと思えるはず。

そこで、
 
「あの失敗をしない状態で、今の
良い部分だけを切り取って
味わいたかった!」
 
と思うのはちょっと
ズルいですよね(笑)

要は、単独でみれば失敗の出来事も、
トータルで見れば決して失敗ではない
かもしれないということ。

どんな状況でも、経験を
未来に生かせるなら、
後悔する必要はないのです。

少なくとも、
その先をしっかりと見届ける前に
単独の出来事だけで後悔するのは
早いです!



例えば・・・

起業塾選びで失敗して、
時間もお金も無駄にし、
結局成果も出なかった

という経験をしたとして。

その時は、
「あんな決断しなければ良かった!」
と後悔せずにはいられないかも
しれませんが、

その経験を生かして、見る目を養い、
次は自分にピッタリの場を選んで、今度は
成果を出せるようになれる
可能性があるなら・・・。

結果的にその道のりは
間違いではないと思うのです。

いくらでも、後から「正解」に
変えることができます。

結構、起業塾への投資の失敗が
トラウマになっている方を
多くお見受けするのですが・・・。

確かに繰り返さないために、
ある程度、懲りることは必要ですが、
最終的には、

「その経験があったからこその未来が
必ずある」

のと思うようにしたほうが良いですよ♪

と、アドバイスしています。

後悔に時間とエネルギーを
費やすくらいなら
むしろそれを全て、

「絶対にいつかこれも
含めて正解にするぞ!」

という信念に変えて欲しいなと。

その結果、
いつの日か全部ひっくるめて
「必要な経験だった!」
と笑える日が来るのなら。
二度と同じことでは失敗しないのなら。

塾の費用くらい、
一生レベルで考えるなら
安い授業料ではないですか(*^-^*)


人は誰でも、
失敗しながら学ぶものですし、
逆に失敗なくして本当に身に染みて何かを
理解することは難しいんじゃないかな?

と思ったりもします。

過去の自分は、
「今」という未来を知りません。

知らない状態の自分にとっては、
その選択が最良に見えたのだ、
ということをちゃんと
許してあげて欲しいと思うのです。





ただ、
少しでも後悔リスクを下げるために、

何か大事な事を決める時は常に、
真剣に考えて心から納得して
決めて欲しい

とも思います。

決して、

「いい加減に、何となく流されて決める」
「妥協し、諦めの気持ちだけで決める」

という事はしないで欲しいです。


私自身の過去の後悔体験の中でも
結構根深かったものは上記どちらかに
当てはまるものでした(^▽^;)

もたらした結果が、
あまりよろしくなかったとしても
その時の自分が最大限考えて決めたことなら
どこか納得できる部分がありますが・・・

そもそも考えることを放棄したり、
流されたり、妥協した先に
決めたことであると、
後悔の闇は深まります(笑)!!


だから、最初から、
「後悔しない決め方をする」
というのも大切だと思うのですよね。


もちろん、
全く後悔しないというのは
人間なので無理だと思います。

でもこんな風に、
それこそ、未来の自分への礼儀
を貫く気持ちで

今の自分に出来る最大限の、
「後悔しない決め方」

をし、

その結果がもし
良くなかったとしたら、
それは1つの通過点と考えて、

経験を生かして
未来をより良くすることで
長い目でみた「正解」
に含めていく・・・。

こういう捉え方をすることで、後悔に長時間
苛まれることを避けるようにするのが
ベストであると考えています。




何だか暑苦しい内容に
なってしまいましたが(笑)


私自身が心がけることでとても生きやすく、
そしてビジネス面でも
進みやすくなったことなので
シェアさせて頂きました。

私は個人的に、
スピリチュアルとか占いに
頼ることは一切しないのですが、

このように

論理的に考え方を
調整していくスタイル

で、マインド面を
サポートすることが得意です♪








■ご登録頂くと、こちらでも
 1対1でのやりとり、
 お問い合わせが可能です。↓


♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
をプレゼントしております♡





フォロー頂きますと
お役立ち情報の更新情報が届きます↓

 

 

 

■私の経歴、実績等はこちら↓
 

 

 

■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓


 


■YouTube↓↓↓
 

 

■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓