「最新ツール」を追いかけなくても成り立つ運営スタイルを築こう | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒


全く自慢ではありませんが、
私は結構、ウェブツールに弱いです(笑)

むしろアナログです(^▽^;)

※ただし、今はクライアント様へのサポートが
きちんとできるように、以前よりは
そういった部分でも努力するように
しています(^▽^;)

もちろん、以前だって最低限、
時代の流れについて行けるようには
してきましたが、
流行りの最新ツールに
いち早く飛びつくような
動きは一切とったことがありません。

私の場合はちょっと
反省すべきレベルなので
大声で言えることではないのですが(笑)

お申込みフォームを設置したのも
かなり遅い方でしたし
公式LINEを始めたのはつい最近ですし。

先日、初めてInstagramの「リール」を
使ってみました。(笑)

ただ、
ツールの取り入れ方に関しては
こんな感じの私ですが、ここが疎いせいで
商品・サービスの売れ行きが滞ったことは
正直、一度もないのです。


ツールは所詮ツール

なので、どんなに使いこなしても、
商品そのものの本質までを
格上げしてくれるわけではありません。

商品・サービスがきちんとしていて
時代に左右されにくく
本質的に変わらないものであれば、
そこまでツールに固執しなくても
売れていきます。

さすがに限度はありますが、
ツールでは先陣をきらなくても、
後追い導入でも十分なくらいです。

これは私自身だけでなく、
好調な生徒様、ご卒業生様の動向を見ても
明らかです(*^-^*)

そんなにアレコレやらなくても、
売れている人は売れています。

売れないのをツールのせいにしてしまうのは
ちょっと早計です。


image


ツールから入りたくなる
お気持ちも分かります。

ツールの使い方は、誰でも学べば
すぐに出来てしまうことなので
とりあえずは目に見えて絶対に
「形」にはなります。

ブログのカスタマイズ等もそうですが、
形が整うと、とりあえずの達成感
には繋がるのでそれはやっぱり、
気分も良いですよね。

ただ、これでは本質的な前進には
なりません。


「最新のツールを使いこなさないと!
新しいものが出たらすぐに
学んで取り入れないと!」
 
と、ツール関連のセミナーを

ジプシーしてしまう例も
結構見受けられますが、
この沼にハマると
終わりがありません(^▽^;)

仕入れてきたツールについてのセミナーを
自分でも開く等、生かし方は
あるかもしれませんが、

この手のサービスはすぐに古くなるので
サービス自体をしょっちゅう見直さなくては
なりません。


つまり、
最新ツールありきの商品設計
にしてしまうと、
何か新しい物が出る度に

「もう〇〇は古い!
これからは△△の時代だ!」

と言った論調に振り回されてしまいます。

これではいつまで経っても
ラクになれませんし
気持ちも疲弊していきます。(^▽^;)

こうならなくても良いように、
土台からしっかりとした
商品設計をしておき、

使用ツールに関わらず
その価値が伝えやすいような
運営スタイルを確立しておくことを
お勧めしています。


その時流行りのツールも確かに
ある程度は使いこなさなくてはいけませんが、
毎回毎回、流行を追いかけて回らなくても


自分の商品・サービスは常に
一定レベルで売れていく状態


を実現できた方が、長い目で見て
安心ではないでしょうか?(*^-^*)


その状態を叶えた上で、
必要に応じてツールを見直すのが
ベストではないかな?

と思っています。


ちなみに、大抵の場合、
ツールの使い方だけなら
今の時代、無料でいくらでも
情報を得ることが出来てしまいます。
 
要はこれって、

誰でも、思い立ったら
即出来てしまうこと

なのです。

つまりよほどの専門性を
アピールできない限り、
ここでは差別化できないと
いうことです。
 
実際、私は公式LINEを始めた時も、
初めてのリール投稿も、
思い立ってから15分以内には一通り
終えておりましたから(^-^;
 
お申込みフォームの設置が一番、
項目も多くて1時間くらい
かかりましたかね(^▽^;)
 
でも、そんな程度のことでした。


なので、本体の商品さえ、
しっかり設計されていれば
ツールで多少出遅れたところで、
一瞬で挽回出来てしまいます。


短いサイクルですぐに
古くなるものを追いかけ続けなくても
もっとゆったり構えられる運営に
シフトしていきませんか?(*´꒳`*)



■ご登録頂くと、こちらでも
 1対1でのやりとり、
 お問い合わせが可能です。↓


♡LINEご登録特典として
「オリジナルメニュー作りのマニュアル」
をプレゼントしております♡



■フォロー頂きますと
 お役立ち情報の更新情報が届きます↓

 

 

 


■取り扱いメニュー一覧、お問い合わせ↓


 


■私の経歴、実績等はこちら↓
 

 

 

■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓



■YouTube↓↓↓
 



■メールでのお問い合わせフォームはこちら↓