継続生様からのご質問。
「教え子の活躍って、先生達にとって
実際どうなんでしょう?
春菜先生は出し惜しみせず
いつも本気で接してくれるので
心から信頼しています!
でも、私も以前は、
習っている先生の目が気になって、
先生よりは安い値段を絶対守ったり、
変なんですけど、
上手くいっていることを
正直に言いにくいと思ったことがありました。
でも、むしろ、
私も基本的には
出過ぎないようにしなきゃ、というのが
あって。それも変ですよね。
もし教え子に抜かされたり、
自分より有名になっちゃったとしたら
先生達って実際、どう思うんでしょうか?」
うーん。
こればかりは、色々な先生がいるので
難しい問題ですね(^-^;
私の場合は、大変ありがたいことに
最初に出会った先生が全く
こういう気遣いをさせないでくれる方
だったので
今になって思えば、
「もしかして無礼者だったかな??」
と思うくらい、
値付けも行動も、何も
気まずく思わず、やりたいように
やってきてしまいました。(笑)
でも、むしろ、
「私より絶対ビッグになってくださいね!!」
と仰り、
「春菜さん、本当にセンスあるから!!」
と、全力で応援してくださる先生
でしたので。
(もし、出会う先生が違ったら、
早々に摘み取られていたのかもしれない
と思うと、怖いですねw)
私も基本的には
同じようなスタンスで今、生徒様に
接しています。
私に変な気遣い等せずに、どんどん
突き抜けていって欲しいです!
最初に良い先生と出会えたことが、
私自身の今のサービスにも
生きているのだと思います♪
なので、私は本当に、
生徒様のご活躍を心から願っています。
ただ、確かに、
色々見聞きする中で、
教え子の活躍を
応援できる先生ばかりではない
ということは知りました。
自分の成果として使える程度には
活躍して欲しいけれど、
決してそれ以上にはならないで
いて欲しい
という黒い本音が見え隠れすると、
生徒様側としては身構えて
しまいますよね(^^ゞ笑
では、
教え子が実際に自分よりも
ずっと活躍するようになったら
どう思うのか
ということについて、あくまでも
「私だったら」の話ですが、
ちょっと掘り下げてみたいと思います。
・・・・・・・・・・・
まぁ、
何も思わないのかと言われると、
それはさすがに人間ですから正直、
自分の力不足とか、
その方に対していつまでも
先生でいられなかったことに対して
ちょっとの情けなさとか
申し訳なさは感じると思います(笑)(^^ゞ
でも、すぐに考え方をこのように
変えると思います。
「後にこんなにも活躍する力を秘めた人から
初期に”先生”として
選んでもらえた私だって十分、
すごくない??」
と(笑)
そのことを誇りに思って、
その人の昔の先生として恥ずかしくない様に、
今後も自分に出来る精一杯の力で
頑張っていこう♪
成長していこう♪
そんな風に思うだろうな、と。
・・・というお話をしましたら、
「春菜先生、心広すぎ!!笑」
と笑って下さいましたが(^-^;
でも、
ここについてそう思えないのなら、
人に教えること自体、ストレスにしか
ならないと思うので、
やめたほうがいいんじゃないかな?
とすら思います(^^ゞ
教える、というのは、
ベクトルを相手に向ける
ということのはずですが、
そこで自分の立ち位置ばかり
気になってしまうようだと、
ベクトルは自分に向いたままですよね。
これはちょっとどうなのかな、
と・・・。
私自身は、生徒様から
「かなり上手くいってること、
先生に知られると嫌われるかな・・・」
なんて思われてしまうとしたら
本当に悲しいです・・・!!
そう考えると、いま、
私のクライアント様は
継続の方、単発の個別相談の方含めて皆さま、
結構マメに成果報告のご連絡を
下さいますので、その点、
信頼して頂けているのかな?
とも感じました(*^-^*)
生徒様が上手くいかない時に
ご相談下さるだけでなく、
上手く行った時にもご報告下さる
というのは講師としてとても
ありがたいことなのかもしれないな、
としみじみ思いました。
皆様ありがとうございます!!涙
「先生」も人間なので、
教え子の活躍についてどう思うのかは、
人それぞれなのかもしれません。
でももし、
あなたの先生があなたの成功を
良く思って下さらないのなら、
何もその環境に拘ることはないと
思います♪
それってもう
あなたにとって「先生」では
なくなっているということなので(;^_^A
色んな先生がいて、
自由に選べる時代ですから、
あなたにとって信頼出来る先生を選んで
そこで最大限頑張れば
いいだけのことです♡
先生がらみで悩んだ時は、
基本的にあまり気にせず、
「そういうご縁だっただけ♪」
「その時の自分にあった人をまた選べば良い♪」
くらいのお気持ちでいて良いと思います。
それによって、あなたの行動を縛ったり
制限してしまうのはもったいないことです。
何かご参考になれば嬉しいです(*^-^*)