習ったやり方に従って
頑張って来たけれど、
やっぱりどうしても苦しくて
これ以上はしんどい・・・。
今までのやり方が
自分には合わなかったことは
薄々感づいているけれど、
今さら後にも引けない・・・。
そんなお気持ちでご相談下さる方が、
けっこういらっしゃいます。
なぜ後に引けないのかというと、
多くの場合、その理由は
「投資金の総額」
にあります。
「これだけ
投資してきた道なんだから、
これからも続けないと
無駄になってしまう!
今さら変えられない!」
というような心理ですね。
ただこれは、心理としては
ギャンブルと同じです(^-^;
課金した分だけあとに引けず、
続けることで元を取ろうとして
更に課金してしまう、という。
迷っているのなら、
まだ迷っても良いと思います。
でも、引っかかるのは
投資金のことだけで、
それを抜きで考えた場合、
明らかに
「合わなかった。違っていた。」
と分かっているのなら、
これはもう、決断するべきだと
私は思います。
すぐに投げ出すのは考えものですが、
一定期間、信じて取り組んでみて
「違っていた」と分かったのなら、
やり方を変えて、
再スタートする時です。
同じ場所で、
さらに課金を続けていては、
完全に悪循環です。
引き返すなら、
少しでも傷が浅いうちの方が良い
です。
とは言え、私たちは決して、
過去にさかのぼることは
できません。
であれば、「今」が一番、
傷が浅いと言えるのでは
ないでしょうか。
結果的に合わなかったとしても、
そこに投資したお金が全て
無駄になるわけではありません。
真剣に取り組んだ事実は残りますし、
やってみた結果、
「違っていた!」という
答えにたどり着いたこともまた、
貴重な経験であり、
後から振り返れば財産にもなります。
こういう職種には
失敗した時、スパッと見切れる
決断力
も、必要です。
潔い撤退
というやつです(^◇^;)
この判断が遅いと、
傷がどんどん深くなり、
更に状況は悪くなってしまいます。
決して諦めるわけでは
ありません(*´꒳`*)
新たなスタートのための
前向きな撤退
です。
明らかに行き詰まっているのなら、
かけた「総額」への執着は
一度手放して、
こんな風に考えてみることを
おすすめします!