「自粛」の基準は人それぞれ、だと割り切ろう | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

今の時期、オンライン個別相談や、

生徒様とのトークの中で

出てきがちなお話として、


「周りの自粛レベルと

自分の感覚がズレていないか

不安です。


こんなサービス、

打ち出しても良いかな?


と思っても、今の時期、それでも

良く思わない人がいるかと思うと

なんか堂々とできなくて。


お仕事でもプライベートでも

周りが気になって

人間不信気味です(^-^;」


というものがあります。


今これはみんな心のどこかで

不安として持っているのでは

ないでしょうか。



主にハンドメイド関連の

お仕事であれば、


「オーダー、キット販売、

オンラインレッスン等、

今できることを出来る限り

継続しよう!」


と思う人もいれば、一方で、


「今の時期、完成品の発送で

人に負担をかける

配送サービスを利用するのは、

どうなの?


レッスンはオンライン利用でも、

材料を仕入れる時は

配送サービス利用していいの?」


と考える人も

いらっしゃるかと思います。


確かに、難しいです。


どちらが正しいとは

言い切れません。


というのも、


自粛って、どこまで?


というのに、

明確な答えはないからです。





そもそも、

緊急事態宣言下と言っても、

海外のロックダウンとは違って、

行動を法的に縛られているわけでもなく、

結局は個々の判断

にゆだねられています。


不要不急の基準もまた、

人によって違うのは

当たり前のことかな、と。


例えば、

スーパーに行っていいなら、


帰りにケーキ屋さんもいい?

アイスやさんは?

100円ショップは??


結局、美容院はいいの?

ダメなの?


とか、色んなパターンが

考えられますよね。



通院にしても、


例えば皮膚科に行くとして

急性蕁麻疹で

耐えられずに駆け込むのは

誰も批判しないかと思いますが、


じゃあ、にきび治療は?

魚の目は?


等々、

万人が一律に即答はできない用件って

無数にあると思います(^-^;


「死なない病気レベルでは

絶対に行かない!」


という人もいれば、


「魚の目のせいで

ストレスレベルが限界だから

受診するんです!」


という人もいて当然ですよね。


その人の魚の目の不快感

をリアルに知ることは

出来ない以上、不要不急だ!と

切り捨てる権利は

誰にもないはずです(笑)



そういう私自身はいま、本当に

必要な食料品買い出し以外では

一切どこにも行かないレベルの

生活をしています。



ですので、ニュース等を見て、


「今、こういうことする人とは

ちょっと親しくはなれないなぁ」


と思ってしまうことはあります。


(よっぽどの例ばかりですが。)



ただ、

自粛を徹底している人が、

他の人にも同レベルを求めて

執拗に責め立てるのにも、個人的に

ちょっと違和感があります。



立場が違えば、

価値観だって変わるものですからね。


つまり、

絶対に誰からも

反対意見が出ない振る舞い

をすることはまず無理


です。


コロナに限らず。


そこは割り切った上で、

自分なりに

精一杯考え抜いた行動を

していくしかありません。


そうすれば、

賛同してくださる方が

集まって下さいます。


反対の方は、お客様、生徒様には

なり得ませんので、

ここであまり気にする必要は

ありません。



その点、

私の生徒様は皆さま、

常識的な方ばかりですので、

そこは堂々として頂いて大丈夫です。


皆さま、
できる範囲でがんばりたい!
と思っていらっしゃるようですので、

浮かんだアイディアを大切に、

今できることを

頑張って頂きたいと思います。



四畳の部屋に10人集めて
グループレッスンします♪

とか、

明らかにそれはぶっ飛んでる!!


と思うことがあれば、

私からもきちんとお伝えしますから(笑)



ちなみに私自身も、今のところ、
オンラインと販売関連は
稼働させています。

色々なお考えがあるかとは思いますが、
私なりの選択です。




ただ、

こんな状況だとやっぱり、


むやみに

「言わない方がいいこと」

というのもあります。


お仕事上のスタンスは、

ハッキリ出してOKですが、


プライベートでの行動

についてはこの時期、

家にいた話以外、

あまり口外しないのが賢明です(^^;)



非常時に限らず、
他人から思わぬ悪意を
向けられないようにするためにも、
言わない方が良いことを
わきまえておくことは大切です。

ご参考:

→「言わない方が良いこと」をわきまえよう



プライベートに関しては、


自分より自粛レベルが高いな!

と思う人の前では、

むやみに行動を明かさない。


そして、自分より自粛レベルが緩いな?

と思う人がいても、

それはそれで否定しない。


それでも

自分が思わぬ批判をされたら、

この人はこうなのね、と、

学びの一環にする。


このスタンスでいれば、

ストレスが激減します。



また、

こういう考え方が持てるようになると、

コロナ自粛問題に関わらず、

平常時に戻っても心穏やかに

人と関わることができます♪



 
       

 

私の経歴、実績等はこちら↓


■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓