利益を出すのは悪いことではない | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒


似たご相談を頂いたので、

再びシェアしてみます↓



とある商品を、

もともとはフリマアプリで、

ほぼ利益のない趣味価格で

販売していたけれど、


お仕事として本格的に

取り組むようになり、

最近ようやく、ちゃんと

フリマアプリ以外で

利益が出せるようになってきた!


というご相談者様。


せっかく良い所なのですが、

ここで新たなお悩みが・・・。


それは、


フリマアプリ時代のお仲間さんから

向けられたお言葉


をきっかけに生まれたそう。



「そんなに利益を

乗せちゃっていいものなの?

すごい儲け率だよね・・・(笑)


私はちょっと

そういうことは出来ないから、

スゴイと思った。」


と言われ、


なんだか責められているような、

悪いことをしているようなお気持ちに

なってしまったのだそう。



「仲間内では

だいたい原価が分かっている分、

どれくらい利益を乗せているかとかも

知られてしまって、気まずいんです。


こういう時、

どういう気持ちでいたら

いいのでしょうか?

気にしなくていいと思いますか?


怪しいぼったくりはどうかと思いますが、

普通に利益を出すのは

悪いことじゃないですよね?」


と。



はい、気にしなくて良いです♪



まず仕事である以上、

利益は出ないと困ります。(^-^;

存続できません。


利益が出るから、さらに

高いレベルを目指し、

またお客様に還元できるのです。


パトロンさんでもいない限り、

利益が出なければ、

それは無理です。


利益を出すのは

悪いことではありません。


それは大前提です。



ただ、こういうことは、

結構よくあります(^-^;


これは完全に


立場が違ってしまったが故に

起きること


ですので、

ある意味仕方がないのです。


仲間内で、だれか一人、

目立って結果が出たりすると、

こういうことってどうしても

避けられません。


ですので、軽く受け流しつつ、


「自分のレベルが上がっちゃったんだわ♪」


と、内心思っていれば良いです。



image



私もリサーチの為にフリマアプリ系を

のぞいて見ることはありますが、

確かに同業であれば原価が分かる分、

利益率もだいたい把握することができます。


そしてもちろん

出品者にもよりますが、

基本的にフリマアプリの相場価格は

かなり安いです。


殆ど利益はないに等しいだろうな・・・


というような価格で出している方が

大勢いらっしゃる場であることが

よく分かります。


ということは、


あそこでの価格帯のまま、

個人が本格的に

ビジネスにしていくことは

ほぼ無理


です。



ですから、

本格的にお仕事にしたいと思うのなら、

フリマ価格からは脱出して、

ある程度利益の出る金額でも

お選びいただけるだけの

レベルを目指すことは必須です。


そしてこのご相談者様は

それを実現しつつあるわけです。

立派なことです。


実際、販売価格も見せて頂きましたが、

ビジネスとしての販売なら

適正なものでしたし、

何も問題ありません♪


そして、その価格で既に選ばれていて、

きちんと売り上げに繋がっている

ということが、何よりの証拠

であるとも言えます。





このように、

やるからには利益が出ないと困る、

というのは、ビジネス、

というステージで考えるならば

当たり前すぎるお話だと

思われます。

 


ただ、その、冒頭のお仲間さんは現状、

そういうステージには

いらっしゃらないわけです。


少なくとも、

フリマアプリでの販売を、

仕事や事業としては

捉えていらっしゃらないはず。


必要な方に、善意でお譲りする。

気持ち程度の対価を頂く。


そういう感覚なのだろうと

思われます。


それが悪いということではありません。



ただ、その感覚で

ご相談者さまのビジネスレベルでの

取り組みを見ると、

違和感を感じてしまうのだろうと

考えられます。



そもそも「仕事」

としてとらえていない以上は、


善意で誰かに譲る時に、

儲けをチャッカリ

たくさん乗せている!


のと似たような印象を

持ってしまうのかも

しれませんね(^▽^;)


その人が、


「儲けを乗せるのは悪いこと(`´)」


と思ってしまうのには、

このような背景が

あるのではないでしょうか。




つまり、全ては


立場が違うが故の価値観の違い


です。


そう思えれば、

必要以上に傷ついたり、

相手を悪く思うことなく

大らかに構えられるのでは

ないでしょうか( *´艸`)



本当に気にせず、

どんどん頑張って頂きたい旨を

お伝えしました。




image



後日、頂いたご感想、

許可を頂き、一部掲載させて頂きます。


「あの言葉を言われて以来、

ずっと責められているような

気がしていましたが、


ただその人は、

私の立場が分からないから

そう思ってしまっただけなのかも、

と思うと何だかラクになれました。


逆に私は、これをきっかけに

違う立場の人のことも

思いやれるようになればいいや!と

一歩進んだ考えになれました。


相談してみて良かったです!

ありがとうございました」



そのように思って頂けたのなら

もう大丈夫です!


お役に立てて何よりです♪

ますます本業を頑張っていきましょう!



 
       


私の経歴、実績等はこちら↓


■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓