私が思う、経済的な豊かさとは | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

先日、生徒様から


「春菜先生って自称地味系ですけど(笑)

むしろキラキラ系でもおかしくないくらい

豊かで余裕のある人に見えます。」


と言って頂きました(^◇^;)

「本当にもともと、セレブ系の方向けの
サロンじゃないんですか?」

と、ちょくちょく言われますが、
本当に普通レベルです。


一応、夫婦とも働いていますし、

主人も仕事熱心系なので、

一般的に言われる同世代の「平均」

よりは、確かにいくらか、

良い生活ができている方かもしれません。


家も郊外なので、一応専用の

レッスンルームが持てましたが…


でも、これでもし東京都心で

暮らそうと思ったら、かなり

生活レベルを下げないと難しいだろう

という、そんなレベルです(^^ゞ


恵まれているとは思いますが、
階層的なことで言うなら、
セレブ妻とは程遠く、本当に普通です。


ただ、それでも私には、
女性起業にありがちな、

たくさん稼いで自由になりたい!
お金の苦労をなくしたい!

という、お金ベースの
反骨精神みたいなものがありません。


つまり、すでに

経済的には、そこそこ満足している

ということかもしれません。





そもそも、
経済的に豊かだと言えるのって
どういう状態なんだろう?

と考えてみたとき私はこれ、

その人の基準で、

あまり節約とか気にせず、

好きなように暮らしても収入が余り、

自然と一定額貯蓄できる状態



だと思うのです。



とすると、我が家はほぼ、

これを実現できているので

確かに豊かと言えます。



新婚のときに比べると、

節約について考える機会は

激減してます。



何故かと言うと、おそらく、

夫婦ともに根が地味系なので、



収入が上がっても、

理想の生活レベルが変わらない

から


です(^◇^;)



持ち家に引っ越したので住環境は

明らかに良くなりましたが、

その他の基本的な生活レベルは

新婚当初からほぼ変わっていません。


一方で主人もこの10年で役職が上がり、
私の個人事業も軌道に乗ったので
それなりに収入は上がっています。

子どもが生まれたので
教育費は確かにかかってきますが、
夫婦ふたりの時の贅沢が物理的に
無理になった分と、
ちょうど相殺されている感じです。(^◇^;)


結局、収入が増えても
生活レベルを変えなければ

単純に余るお金が増えますので

豊かさを実感できます。


ですが、収入が上がるにつれ、

気が大きくなって理想も上がるタイプの人は、

なかなか豊かさを感じにくいかもしれません。


上には上がいますからね(^◇^;)





つまり、
単純に収入が少ない人より多い人の方が

豊かで余裕があるかというと、

きっとそうではないのです。



その人が、どれくらいで満足できるか


です。


その基準より収入が多ければ

豊かですし、

少なければ満たされない

ということになります。



リアルな例えにするならば、


世帯年収500万円くらいの暮らしで

十分だと思えるご家庭の

年収が1000万円になったら、

すごく豊かだな~と思えるはずです。


使いきれない分、かなり貯金も

増えそうですよね。笑



がしかし、


最低3000万は必須なレベル

を理想とする人にとってはきっと、

2000万でも足りません^^;



極端な話、

理想とするレベルによっては、

年収が数千万円あってもカツカツ!

ということがあり得ます。



この手の専門家をしている知人によると、

かなり高収入なご家庭なのに

使い方も荒くて実は貯蓄が殆どない


という例も実際多いようです。


まぁ、

高収入をこの先も確実に維持できる人に

とっては、お金は常に入ってくるので、

貯金するという発想がない場合も

あるようですが。


ここまでくると確かにちょっと

羨ましいですね!笑






経済的に豊かでいるための第一歩は、
まず、自分の豊かさ基準を知り、
それにかかるコストを把握することです。

その上で、
必要な収入が得られる道、
働き方のバランスを
考えた方が合理的です。

闇雲に、収入を増やせば
自動的に豊かになれるかと
いうと、それはどうも違います。


その人が豊かでいるために、
収入面では今で十分足りているのに
更に時間を削って収入を追いかけても、
幸福度はあがりません。

私が今の働き方を続ける理由も
そこにあります。

もし、とにかくもっと収入を!
と思うのなら、
子どもの預かり保育時間を伸ばして
午後枠もつくれば
単純に今の2倍のお仕事を受注できます。
収入も2倍近くになるでしょう。

でも、それは、
子どもとの今しかない時間
と引き換えになります。

生徒様方に対するフォローも、
今よりは手薄にせざるを得ません。

幼い息子との時間、そして
慕って下さる生徒様への
納得できるフォロー体制

今、これらを犠牲にしてまで
収入を追いかけても、私は
さらに豊かにはなれません。


私が豊かでいるための
収入はとりあえずこれくらいで十分♪

それがわかっているからこそ、
私は自分自身や家族、
そして慕って下さる方々みんなにとって
ベストな選択ができているのだと
思います(*´꒳`*)


そこに至れると、
お金にカリカリ執着することもなく、
ある程度どっしり構えられるようになり、

ますます、

見かけだけは豊かそうに

見えるのかもしれません 笑笑


いち庶民のたわごとですが、
ご参考になれば幸いです^^;




私の経歴、実績等はこちら↓


■ウェディングブーケ等、作品サンプルは
 InstagramまたはHPに多数掲載ございます↓↓↓



$プリザーブドフラワー Fleur de Colza