私は今、
フラワーデザイナーとしての活動と
並行して、この道を目指す方への
サポート業もやっています。
つまり、
ハンドメイドと無形サービス、
両方扱うようになりました。
両方やってみて思うことが
色々あります。
一般的に、
物を売る仕事より、
無形のものを売る仕事の方が
ラクに稼げる
というイメージがあるかと思います。
材料費がかからないから
利益率が高い♪
という単純な理屈ですね。
利益率だけで言うなら、
確かにそれはそうです。
ですが、これは
見方を変えるとそうとも言えません。
それなりにお金がかかります。(^-^;
ハンドメイドも
更なる勉強は必要ですが、
ちょっとその度合いが違うかな、と。
自分自身の経験値を上げるための投資を
続けなければ、すぐに枯渇します。
短期間で売り抜けて、
スパっと辞めようと思っているなら
それも必要ないかもしれませんが、
続けていくには必須。
まともな、きちんとした人は
必ずこの投資を続けています。
これには、
ハンドメイドの材料費以上の
額がかかります。
しかも、材料費のように
受注が決まってから支払うものと違い、
先行投資です。
そういう、
ある意味、賭けな部分の割合が
高くなります。
無形ならではの難しさ、厳しさは
確実にあります。
私は起業塾に行くという道は
選びませんでしたが、
別の形では、ちゃんと
自分に投資しています。
アドバイス業を始めてからの方が、
読書量が圧倒的に増えましたし、
自分のレベルを上げることへの
投資が最優先になりました。
そう、つまり。
目に見えない物を売るということは、
自分も目に見えない物にお金を
かけ続ける必要がある
ということ。
自分は買わないのに、
人にだけ売り続けられるほど
甘くはないわけです(^◇^;)
ハッキリ言って上級者向けだなぁと
思う今日この頃です。
私も実際にハンドメイドで
10年の実業経験を積んできた今なら
自分の能力を信じて投資する!という
賭けにもある程度強気で出られます。
具体的な経験から
言えることが色々あり、
それなりの自信を持つ根拠も
あるからです。
でもそれがなかったら、
正直ちょっと考えてしまいます^^;
それゆえ、
何の実績も経験もない状態で
無理矢理、無形サービスを売る
というのに、いかに無理があるかを
実感します(^-^;
価値の無いものを
高額で売れば、当然、
悪評だって広まりますからね。^^;
というか、それ以前に
たぶん売れない 笑
もともとその道で
ずば抜けた才能がある方は別ですが、
そうでないなら、最初は地道に
実業経験を積む期間を持った方が、
長い目で見て続くのではないか
と思います。
経験があるからこそ言えることには
やっぱり価値があります。
なにより、その人だけの
オリジナルですので。
その段階まで、しっかり蓄積したほうが
長く、大きなリターンが得られます。
少なくとも、凡人の場合は(笑)(^-^;
ハンドメイドは儲からない、
と決めつけて
ラクそうな話に流されないで
欲しいなと思います。
ハンドメイドも、
軌道に乗ればそれなりの収入に
繋がりますよ♡
そこのところを、個別に落とし込んで
アドバイスさせて頂いています。
↓↓↓