起業塾や高額コンサルには
ご不安があって、私のところへ
いらした方からご質問頂きました(^_^;)
「ああいうのって、
なんで値段書いてないんですか?
どんなにいいこと書いてあっても、
値段分からないとなんだか怖くて・・・。
値段知るには直接コンタクトを
取らないといけないので、聞いたら
断れなくなりそうで、怖いです。」
と(^◇^;)
これは
私が答えていいのか分かりませんが(^^;;
でも気になる人、多いと思うので、
私なりの見解を書きます。
まず、前提として。
私は起業塾出身ではないですし、
それとは違った形でお客様を
サポートしている立場ですが
決して起業塾否定派では
ありません(*´꒳`*)
きちんとした怪しくないもので
ご自身に必要だと思われたなら、
それも良い選択だと考えています♪
何を選んだとしても、
そこでしかできない経験というのが
そこでしかできない経験というのが
確実にあると思いますので(^^♪
で、
値段非公開なのは
おそらく、良くも悪くも
値段では選んで欲しくないから
です。(^-^;
これは、
正直、かなり高額だから、
値段だけで最初から引かれないように、
まずはガイダンス等でサービスの魅力を
個別に伝えてから明かしたい
というパターンと、
むしろ相場よりはかなり安いのだけど、
安さ目当ての本気でない人が来るのを
防ぎたい、中身で選んで欲しい
というパターンがあるなと感じます。
いずれにしても
値段で選んで欲しくはないから、
値段の部分を伏せている
という感じ。
別に悪いことではありません♪
売り方の手法の問題です。
ただ、買う以上は価格も
検討材料ですから、
気になるのは当然。
値段が分からないものは
買えませんからね(^^;;
値段は、検討前に
聞いていいと思います。
まともな人なら、
聞かれたら教えてくれるでしょう♪
無料のガイダンスで教えてくれるなら、
そこで聞けるでしょうし☆
入会するって言うまで値段教えない
とか、そもそも値段聞くな!とか
感じ悪く言われたら、
それはおかしいです(^◇^;)笑
やめておきましょう。
ただ、
直接コンタクトを取ったら
断れない!
とは思わなくていいです。
主導権はあくまでも買い手に
あります。
これもまた、まともな人なら、
必要な人に届けること
を必ず目的にしています。
断った人にしつこく
売り込んだり、悪く言ったりなんて
しません。
仮にされても
こちらに実害はないので
関わりを断ち、
スルーしておけばオッケー 。
とにかく、まともな人は
そんなことしてきません♪
まとめますと、
起業塾などの高額サービスを
購入する際は値段も含め、
遠慮なく気になることは質問しましょう。
それに対する対応なども含めて
検討するようにしましょう(*´꒳`*)
というお話でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、
私自身は、サービスの値段は
全て出しています。
起業塾ではないですし、
値段を伝えるまでに敢えて
ワンクッション挟むメリットが
特に感じられなかったので^^;
今はハッキリ言って
相場よりかなりお安い
です。(^◇^;)
本業のキャリアが長いので、正直、
自信を持ってますし、
言えることも色々あります。
現在、
コンサルタントは名乗っていませんが、
フラワビジネスにおいて
10年分の実経験があり、
現在も本業で現役なので、
具体的なアドバイスができるのが強みです。
↓↓↓