ハンドメイドは作品力と一緒に、対応力を磨くと長く続く♡ | 石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

石井春菜|信頼で選ばれる起業・経営戦略の専門家

\“営業しないで売れる仕組み”をつくるなら/
魅力を資産に|長く続く誠実第一のビジネス設計
起業16年|月商7桁継続/生徒30〜100万達成多数
▶ 法人コンサル/人材マネジメントも担当
▶ 元ブーケ作家|納品1,000件/早大卒

こんにちは♡
フラワーデザイナーの石井春菜です。


得意分野はウェディング♡

エレガント&キュートなデザインと、
きめ細やかな対応がモットーで
これまで500組様以上にご利用頂いています♡

プロフィールはこちら


このブログでは納品例、オーダー、
レッスン情報の他、結婚生活10年目の
ママ在宅ワーカーが日々感じる

結婚準備~子育て生活における

楽しい毎日のヒント
を発信しています♡



ハンドメイド販売の仕事では、
実は、作品の質と同じくらい、
お客様への対応の質が大切です。


オーダー販売の場合、
大切なのはお客様の望みを
最大限叶えた上で、
センスの良い作品をお届けすること。


いくらプロ目線で素晴らしくても、
お客様から見て希望が反映されて
いなければ、仕事としてはNG。


つまり、技術がいくらあっても、
お客様の望みを汲み取るスキルが
なければ、質の良いお仕事はできないのです。


こちらのセンスを押し付ければ
お客様は不快に思われます。

かと言って、言われるがまま
全部詰め込んで、センスのない
仕上がりにされるのも、もちろん嫌。笑



お客様の望みは、コレ↓↓↓

自分の希望を出来るだけ
たくさん取り入れて、
それをプロ目線でアレンジして、
ベストな仕上がりにして欲しい。


なかなか、高度なことなんです^^;

ただ、特別難しいわけでもありません。

それにこれ、あなたもお客様のときは
望んでいることではありませんか?


例えば、美容院に行く時。
まさに先ほどのようなことを
望むと思います。

美容院でするのは髪型のオーダー。
その時あなたが望むことを、
ハンドメイドに置き換えるだけです。


切ったらやり直しがきかない
髪型オーダーよりは、
事前に綿密な打ち合わせができて、
作ってからも多少の修正がきく
ハンドメイドのほうが、
まだ大分ハードル低いはず^^;


まずは、お客様の観察から。

最初の希望と正反対のリクエストが
突如出現することもあります。
そういう時も、迷いはどこにあるのか。
本当の第1希望条件は何なのか。

そういうところを
マメに考える習慣を持つと、
だんだんわかってきます。

対象となるお客様層の方々に
ある程度共通するお考えパターンが
あることも、見えてきます。



しっかりと希望を汲み取り、
ベストなご提案とお打ち合わせで
計画の段階からご満足頂く。


そこが出来れば、仕上がりには
基本的にもっとご満足頂けます。


むしろお客様が少ない時ほど、
徹底しやすいことですので、
たったお一人でもご注文下さったなら、
まずは試してみてはいかがでしょうか?


まだお仕事がないなら、
プレゼント用でつくる時に、
そのお相手の趣味や性格などを
よくよく分析するところからでも
立派な学びになります。


資格もいらない、基本的なことながら、
長く続くためにはとても重要な
ポイントです。




最新の納品例は、
Instagramメインでご紹介しております。

ID:harunafleurdecolza

 


 




ウェディングフラワー歴8年の実績と対応力・クオリティ♡

ブーケは、ウェディングという一生に一度の大切なイベントを彩る大切なもの。


作品のクオリティはもちろんのこと、オーダーでのお打合せやレッスンでの細やかな対応等、

全てにおいて安心・信頼して頂けるよう努め続けることが欠かせません(^^)

 

お届け数は500件以上♪8年間、途切れることなくご依頼が続くサロンです。


デザイン面では、品よく可愛い♡
エレガント&キュートな世界観を大切にしています。








詳細はぜひ以下のHPもご覧下さいませサゲサゲ↓ クリック♪



$プリザーブドフラワー Fleur de Colza


♪FBページ

石井春菜

バナーを作成

♪インスタグラム

 

ID:harunafleurdecolza