結納には価値観の違いが出やすい | 石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

石井春菜/誠実に長く続く起業を教えるコンサルタント&ライター、フラワーデザイナー

世間の常識とズレない長期目線の起業家支援。法人含め多数業種に対応する早大卒コンサルタント&ライター、フラワーデザイナー。手厚いマンツーマン体制で生徒様実績多数。活動14年目/ブーケ実績約1,000件。少ない稼働で月商100万円〜。オンライン対応。

こんにちは♡
フラワーデザイナーの石井春菜です。


得意分野はウェディング♡

エレガント&キュートなデザインと、
きめ細やかな対応がモットーで
これまで500組様以上にご利用頂いています♡

プロフィールはこちら


このブログでは納品例、オーダー、
レッスン情報の他、結婚生活10年目の
ママ在宅ワーカーが日々感じる

結婚準備~子育て生活における

楽しい毎日のヒント
を発信しています♡


めでたく婚約となった後、

両家の顔合わせを前にして

最初のお悩みポイント。


結納、ってやるの?やらないの?><


これは、序盤にして最大の価値観問題

だと思います。


ここでスムーズに両家の呼吸を

合わせることが出来れば、

続きも安泰じゃないかと思うほどです。


結構、お客様からも聞かれるのですが、

これはもう、両家の価値観次第としか

言いようがなく(^-^;



時代が変わり、結婚は基本的に自由意思、

2人の問題とされるようになりましたが、

節目の儀式はまた別だったりして、

なんとも難しい(^-^;



この問題は、できるなら

女性側のご家族の希望をある程度汲んだ上で、

詳細を決めていくのがベスト。

 


なぜなら、


結納をどうしてもやりたいのも、やりたくないのも、

女性側であることが多い


から☆


まぁ、これは結婚式にも

言えるのでしょうかね(笑)(^-^;


ただ、結納となると、

女性本人というよりは、

ご両親のお考え比率が高くなってきます。


 

結納金と引き換えに身柄を引き渡す

みたいでイヤだ!時代錯誤だ!


と思うご家庭もあれば、


大事な娘をやるのに、

結納すらしないなんて非常識だ!


と思うご家庭もあるわけで・・・。


女性側のご家族の受け取り方に

左右される問題なので、

そこをまずは探ってから考えるのが

ベストかと思います♪


お金が絡んでくることなので、

そこが難しいのですが、

花嫁様のご両親が望んでいらっしゃるなら、

無理のない範囲で、形だけでも執り行うほうが

まるくおさまります。


どうしてもやりたい側と

あまり気が進まない側とが

ぶつかったら、


多少の恩を売りつつ笑

やりたい側に合わせたほうが

先々円満


です。



そして、

結婚の儀式にまつわる問題は

お互いご両親の意見を早い段階で

確認し、両家の調整をするのが

平和のコツです☆



本人と親の意見が違っていた場合、

お相手やお相手家族が非難されることに

もなりかねませんので(^-^;



そこのところは、

こちらにも類似記事 かいてます♪




ちなみに私は結納やっていません☆


主人側は、こちらの希望に合わせると
言ってくれたのですが。

当時、両親に確認したら、

どちらでもいいけど、

両家の親睦を主目的にしてもらえたほうが

ありがたいかな~


と言ったので、顔合わせとして、両家でめでたく

フカヒレ満載の中華料理食べました(^-^;


厳か度ゼロです(笑)


でも、あの時のフカヒレの美味しさは、

いまでも話題にのぼるほど。


つまり。

儀式に拘らなくても、幸せにはなれるので

そこは大丈夫です(笑)♪







最新の納品例は、
Instagramメインでご紹介しております。

ID:harunafleurdecolza

 



ウェディングフラワー歴8年の実績と対応力・クオリティ♡

ブーケは、ウェディングという一生に一度の大切なイベントを彩る大切なもの。


作品のクオリティはもちろんのこと、オーダーでのお打合せやレッスンでの細やかな対応等、

全てにおいて安心・信頼して頂けるよう努め続けることが欠かせません(^^)

 

お届け数は500件以上♪8年間、途切れることなくご依頼が続くサロンです。


デザイン面では、品よく可愛い♡
エレガント&キュートな世界観を大切にしています。








詳細はぜひ以下のHPもご覧下さいませサゲサゲ↓ クリック♪



$プリザーブドフラワー Fleur de Colza


♪FBページ

石井春菜

バナーを作成

♪インスタグラム

 

ID:harunafleurdecolza