私も家もときめく♪お花で叶える40代からのインテリアフラワー教室:福生 『Clover Leaf』 清水なおこです。

 

バレンタインは愛を誓う日!日本の習慣と世界の習慣は違ってた!!!

 

いよいよ明日はバレンタインですね!

 

今日、百貨店に買い物に出かけたのですが、少しチョコ売り場を除いたところ、、、

 

かなりの人、人、人で売り場に入るのをやめました(;´Д`)

 

今では、男性に渡すのではなく、

 

ともチョコ、自分用などチョコを購入する方も多く、

 

昔とは違ったバレンタインだと思います。

 

でも、この時期イベントでは、たくさんのチョコが売られているので自分用に購入する人の気持ちもわかります!!!

 

さて、そもそも「バレンタインデー」とは何でしょうか???

 

 

 

それは、、、短く言うと、、、

 

「世界各地でカップルの愛の誓いの日」です。

 

では、なぜチョコを渡すのでしょうか?

 

チョコを渡す習慣は日本だけのものだと知っていましたか?

 

チョコレート業界やデパート業界が広告を出し、チョコレートを贈る習慣にしたということ。

 

時代的には戦後ですね!チョコレートが高級品だったころのお話。

 

それがしっかり定着しているので、もともとの意味を知らない人もいるかもしれませんね 汗

 

私も小さい頃から、バレンタインデーには、男の子に愛の告白でチョコレートを贈るものだと思っていました。

 

「愛の誓いの日」だったとは、、、大人になってから知りました。

 

愛を誓いあう日であれば、女性から男性へだけではなく、男性から女性へでも送られても良いですよね?

 

日本以外の習慣とは?

 

 

欧米では、メッセージカードを交換したりするそうですが、あわせて男性から女性にお花を贈ることが最もポピュラーだそうです。

 

近隣のアジア諸国でもバレンタインデーは、大切な人に花を贈る日として定着しているそうです。

 

2月14日は、「世界でいちばん花を贈る日」なのです。

 

 

 

日本でも10年前から

 

「フラワーバレンタイン」としてお花を贈りましょう♪

 

としておりますが、、、

 

定着しているのか???と疑問。

 

でも、もともとの意味を考えると、男性から女性へお花のプレゼントも素敵ですよね?

 

さて、まだ間に合いますよ!!!

 

明日のバレンタインに奥様に彼女様にお花をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?

 


 


 

お友達だけのお得な情報や最新情報をご案内!

 友だち追加
【ID:@qpo7800v】
お気軽にお友達登録してくださいね^^

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村