私も家も毎日ときめく♪お花で叶える40代からのインテリアフラワー教室:福生 FEJ認定校 『Clover Leaf』 清水なおこです。
●人見知りな私にはできないこと、うらやましく思うこと
我が家の夏のイベントが一つ終わりました。
それは、夏祭り。
我が家の息子二人は、お囃子をやっているので、夏祭りは家族で参加。
今年も無事に終わり、そして次男君が上手に踊っていたので成長を感じました。
夏祭りは町内の会館で行われ、小学校・中学校の役員そして町内会の方々で運営されています。
町内の住民ではありますが、かなりの人、老若男女が集まります。
人見知りな私ですし、祭りは好きではないので数年前まではほとんど参加したことがありませんでした。
でも、息子がお囃子をやるようになってからは、必然的に参加しなくてはならなくなりました。
親としては、息子がやりたいことことを応援したいですからね^^
(それが親のつとめだと思っています。)
ここは勇気をもって夏祭りに参加しなくては、、、
という思いで参加しています。
数年前初めて参加した時よりも、お囃子連の方々とも密な関係を築けてきていると思います。
でもでも今回やっぱり私にはできない!
この人のようになれたらすごい!
どうしたらそうなれるのか???
と思ったことがあったのでここで書きたいと思います^^
長男が小学生になってからの付き合いのパパさんなんですが、、、
誰にでも話しかけるのが上手だな~と思う方がいらしゃるのです。
どうしたら、この方みたいに誰とでも分け隔てなく話すことができるのか???
ある意味、私から見ると天才???
と思ってしまいます 笑
そのパパさんは今回役員(実質ママが役員なんですが)家族だったのですが、、、
多分今回初めてお会いするパパさん(ほかの役員の方)に、友達のように話しかけているんです!
とにかく打ち解けるのが早い!
私の夫とも話したことですが、なんであんなに「ひとの懐に入り込めるのか?」
(表現が適切か、わかりません、ごめんなさい。。。)
夫にも会うと絶対話しかけてくれる。
話題が天気の話とかではなく、、、
子どもの話とかで会話が盛り上がる。
多分、そのパパさんは、それが普通で、、、
人と喋ることが好きな方かもしれない。
でも、私から見るとやっぱり天才的( ´艸`)
羨ましいような・・・
でもやっぱり私にはできるか?というとできないな、、、
40年以上培ってきたこの性格、、、
ガラッと変えることは不可能。
同じことはできない。
ただ、マネはできるところはあるかな?
例えば、必ず挨拶をする!
これは常識だとは思いますが、、、
密な関係がないとなかなかできない。
一回会った程度だと、相手が私の事知らないかも。。。
と不安になってしまって、なかなか自分から挨拶できない。
すべてを変えることは不可能ですし、今更変えられるとは思わない。
だから、少しだけ変える。
これでいいと思う。
自分にはできないことを、すんなりこなしている人を見ると羨ましく思うけど、人には得意不得意があるから仕方がないと思う。
本当に私が、「すべての人と喋れるようになりたい」と思うなら変える努力は必要だけど、そこまでは変えようとは思わない。
自分で無理と決めつけている?かもしれないけれど、
変えるとなるとそれだけの熱量エネルギーが必要だから、そこに注ごうとは思わない。
ただ、今回の夏祭りも小さな集団で構成されているものだから、人で作られているものだから、人との関りは、大切にしていかなければいけない。
そのために、少しの努力で自分ができることをやることが最善かな^^
他に人が10できることが私には1しかできない。。。
でも人と比べることではなく、
「1→2」にすることが一番大事。
この成長が私を大きくすると思う。
ここまでコミュニケーション能力が優れている人
それも努力している感ゼロだから本当に凄い。
次回パパさんにお会いする時は、私の視線はパパさんに釘付け?笑 だと思います。
夏祭りに自分の人見知りを考え直す出来事でした。
皆さんにも自分の性格や言動など、考え直すことはありますか?
自分と向き合う時間はたまには必要ですね^^
・初めてでも楽しく作っちゃいましょう♪体験レッスン
・お家をおしゃれに、お花で憧れのお部屋コーデに♪インテイリアフラワーコース
・最短5日で30技法を取得!好きな時間でお花の活動が実現できる♪資格取得コース
・レッスン一覧
・最新レッスンスケジュール
・ご予約お問合せ
福生市自宅教室の他、ジョイフル2カルチャー瑞穂店(毎月第3月曜日)にてレッスンしております。
お問い合わせ
Mail:info@f-cloverleaf.com
Tel:090-4597-5396(清水)
最新情報をお知らせしています。

【ID:@qpo7800V】