先日、うぐいすが鳴いていました。
春ですね。
あの声を聞くと春の訪れを感じます。
まだまだ寒い日が続きますが、うぐいすの声は春の到来を告げているかの様です。
上手に歌える子と、未だ上手じゃない子が居て、それもまた笑ってしまいます。
でも、いつの間にか、みんな上手に歌える様になるんですよね、不思議と。
それから、ちょっとグロいですが、ザリガニのお手手が河原に落ちています(涙)
これって鳥達に捕まって食べられてしまったザリガニ君の残骸で、悲しいですが、この川にもザリガニが居るんだなぁって、ついつい川に入ってみたくなってしまいます。
小川には、黄色い菜の花が咲き始めています。
スミレも咲いています。
先日はモンシロチョウが飛んでいました。
「蝶々になれたんだね」
って話し掛けると、
「お陰様で」
と返事が返って来ました。
春ですね。
春の小川って歌をついつい歌いたくなる季節です(笑)