手離しましょうとか、許しましょうって言うのはとても簡単な事。
でも、手離しましょうとか、許しましょうって言ってもなかなかそういう気持ちになれるもんじゃないょっって思う人だって沢山沢山居る筈。
以前は、私もそう思っていた。
手離した方が楽だよとか、許してげようよとか。
そうした寛大な気持ちになって相手より大きな心を持つ方がずっと生きやすいんじゃないのかなって。
でも、誰もがそう思える訳でも、それで納得出来る訳でもない訳で・・・。
だったら!手離さなくてもいいよ!許さなくてもいい!
何か、そう思う。
だって手離せないし、許せないんだもん、ね。
だけど、一つだけお願いがあります。
それは、手離せない自分を責めない事。
許せないって気持ちを持っている自分を小さいだとか、心が狭いだとか卑下しない事。
そういう気持ちを持っているんだって認めてあげる事が大切。
無理にいい人ぶって、許そうとか好きになろうとか思わなくていい。
嫌いならそれでいい。
自分にだけは正直に。
自分にだけは嘘を付かない事。
そういう気持ちを自分が持っているんだぁって気付いてあげる事ってもの凄くもの凄~く大事な事。
そしたら、少し気持ちが軽くなるかもしれない。
物には段階がある様に、気持ちにも段階があるのだと思う。
その気持ちを認めた上でないと、手離す事も、許す事も出来ないと思う。
合う合わないは誰にでもある事だし、色々な人が居るから、意見が異なる事だってある。
そういう一つ一つの出会いや出来事があなたを大きく成長させる要素ではあるけれど、今はそう思えないのであれば、今の気持ちを大切に。
自分を大切に