ネイキッド いぢり…ナビゲーションナビゲーションとETCと、ドラレコを取り付けてますが、いい加減に終わらせないと…それから、ATシフトインジケータランプなんだけど、夜中のドライブで時折…ハイビーム?と勘違いしてしまうが慣れか?
ネイキッドが好き!ダイハツ純正オーディオをナビゲーション機能付きのモノに入れ替え!位置的にモニター位置が下過ぎるのがポイントかとあと、車内が暗すぎなので、この照明度を期待したいんだけど…くすぶってた、ネイキッド好きを今からでも遅くないな〜と思っています。
三菱アイ クーラントエア抜きサーモスタット交換は、夜中に終わらせてて難儀だったから疲れたのと、昼間にするもんやと、後悔していました。あと、スロットルに回ってるホースのテンションが異常な事に気が付きました。ホース交換して、エア抜き作業中〜
三菱アイのサーモスタット交換クッサいクーラント液が勢いよく、私の顔面にシャワー状態…当然、機嫌が悪くなり気分を立て直して上からグリグリとスライドさせながら抜こうとするが、抜けません。スロットルを取り外したら抜けるのか?
室内が暗すぎかも?ネイキッドのATレンジの表示灯でDレンジが点灯してない影響で真っ暗。メーター裏の透過照明も控えめに感じてまう。しかも、オーディオパネル一も低いからなおさらだな〜高速のハンドリングテストはOKこれも、色々作業が残ってる〜
忙しいんだけど…ミニキャブバンの車検準備。テールランプは割れてたので、中古パーツを取り寄せての対応。取り付けステーが微妙に割れてたりするけれどレンズ面が大丈夫だから、良しとする。エンジンマウントのチギレは今回取り替える。昼飯忘れてしまうくらい、何やかんやと訪ねて来たり、LINEでトークしたり久しぶりに忙しい??と感じてしまうほど。
ダイハツのサスペンション アッパーマウントの不具合!タントカスタムと同じ構成部品ではないのかな?やたら、多いのが特徴。2分割になってしまい、ハンドリングも悪化するわ、車高は自在に変わるし、不具合を馬鹿にしていたら自分にも帰ってきました。左側のストラットを持ち上げると明らかに、分離してるやん〜と言ったフィーリングを覚えた。うわうわ〜右側は、いくらかしっかりした印象だ。気持ち良いドライブは、このあたりを取り替え無ければ、半減する。もう少し、右側をチェックして判断しよう!!タントカスタムも交換だね〜