朝倉で人生の後半スタート! -34ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!



M35ステージアのリアサスペンション剛性をあげようとしてる問題で、直巻スプリングを使用するしか
ないな〜と、考えてるところに、スプリング変換
カラーの存在を見つけてしまう。

あとは、自由調の問題やな〜




これは、今日の占い。



昨日の話し…
リフトの修理に、中々業者が来ないから
自分から問い合わせすると真顔で答えられた。

メーカーさんに問い合わせしても
修理部品が、日本国内に在庫もないし〜
外国の製品だから納期も分からないんだと。
従って、いつ と言われても分からない状況です。

は?

悲しい現実をなんとかしたくって
自分で動き始めた結果…

占いで出ていた求めていたものが手に入る〜
が現実となった。

なんと!
 
代理店に、普通に部品の在庫があり、しかも
本日出荷手配迄、出来てしまう〜。

やっぱりな〜 と、思った。

そもそも、修理を実行する気が無かったという
恐ろしい話しなんですよ、この話。
 
営業の闇… これも一つの闇営業問題だな。

これが、一つの実態なんだろうな〜。

もう、古いし〜、部品が無いと…

何度も言われたし。

今後の設備投資する時は、メンテナンス業者の

有無とか、担当する会社とかも吟味する必要が

有る。

今回は、難を逃れた〜




本日、株式会社アムテックス様に電話が繋がり
まして〜
事情を説明する事が出来ました。

話しの過程で九州営業所とやらが、あるみたい
なので調べたら驚愕の事実が露呈!

近所じゃん〜 1kmあるか、ないかのポイント
に営業所が存在する。

うわうわうわ〜


まぁ、特別な事情があるんでしょう〜


なぜだか、チェキが脳裏にある〜  (笑)




M35 ステージアのエラーが2つ。

スピードメーターの指針が上がらないトラブルね、
突然、起きたと思いきや前々から症状があってて
昨日、完全に機能停止に。



高速道路でハンドリングチェック。

ま、色々と課題が立ち上がったり解消してたり
してなかったりを検証。


急に、スピードメータの針が落ちて、車速が
出ないトラブル。


色々、下回りを取り替えたので、ホイールアライメントをトータルで取りに来ました。
フロントは、アッパーマウントでキャンバーが取れるやつが欲しいところ。



リアは調整カムが舐めてた〜



取説の連絡先に、掛けてみたら残念な事に、現在使われてませんの事。 引っ越されたんだな〜
と、ウェブサイトで見つけた連絡先!
違う会社でした。あれー

そんな筈は無いけどな〜と、もう一度調べたら
出てきました。やはり、引っ越しされたんだな!

気を取り直して、calling…

営業日に、かけ直せとのガイダンス。

あちゃ…休みかよ。

平日にかけ直せと…  

ん? 平日だけどな〜

ま、忙しいのか?


自動車用のリフトが壊れてる件。

アムテックスが取り扱う SP-2500E Ⅱ

というドイツ NUSSBAUM 社のカーリフト



マグネットクラッチが壊れてるのですが、日本
国内に、NUSSBAUM 社のカーリフト部品が無い
と、本日言われたが本当だろうか?
油圧のモータースイッチの部品なんだけど
接点不良でよく壊れるパーツだから
え〜って言うよりも、実際凹みましたが
自分の事なので、動きますか〜

樽型コイルスプリングの8kg/mmが現状で
リアの車高を落とし過ぎるのと、トラクション
の入りがいいので、バンプタッチしてるんですよ。
もう少し欲しい〜
しかしながら、バリエーションが薄いので
直巻スプリングに変更すれば、セットアップの
幅が広がるのでそうしようかと。


変換カラーだけ、欲しいところですが、そうにも
いかないみたいなんで。

id65㎜ にしようかな? 全長は難しいな〜
しかも、スパイラルピッチも気になりだした。


本当は、これが欲しい〜

ナギサオートのチューニングパーツ。



トー側のアライメント軸とショックアブソーバーの
エンドのブッシュをボール化したい!
しなければ〜
とコストも重視して、考えてます。ハブ側に取り付けポイントのボルト穴があるけど、結構な複雑な
動きをしてるんですよ。ブッシュでかなり抑制
されてるのではないのかな?