Z33のデフトラブルは、発売当初から耳にしていて
デフオイル容量が足りないだの、輸出仕様にはヒートシンク
タイプが採用されているなど、ちょいちょい耳にした。
デフオイルクーラが要るんだな!と記憶に植えつけていたんだけど、
水冷式のデフクーラーがNISMOからリリースされているのを知ったんだ。
左が加工済みケースみたいだ。
右が、ポットでどれくらいの冷媒がはいんだろ?
しっかり、デフオイル容量も稼いだつくりだね!
本当に飛ばす人は、装備していたほうが良いです。![]()
うまい棒の牛タン塩味だったかな?
あれ食べてからずっと本物を食べたいと
思っていたんだ・・・・
牛タン炭焼き 利休ってところなんだけど、
席へ案内されるまでは良かった。
しかし、食事が終わるまでの間、最悪な環境を
強いられる。
満席だし、席を替わることも不可能だし・・・
携帯電話で食事しながら通話するおっさんが
隣のシートで不快だったんだ。
気分は台なし。
Z33 6MT なんだけど、郊外の方で・・・・嫌、違う![]()
サーキット走行でパキューン
と、アクセル踏むと
6速ギアまでが、遠い遠い。(時間が掛かるってこと)。
この6速ギア 必用なのか?と、オーバートップの存在が
怪しいと感じ、食欲も無くなるような凹み方をしてしまいます!
っていう、比較的、ヘビーウェイトな悩み相談。
試乗したことあるから理解できますよ。
法定速度域では、問題無いんだよね!
160km/h 越えたあたりから、ムズムズします。![]()
V6エンジンの性能を少し確かめてやろう!なんて思ったら
あれ? 6速ギアで伸びない。![]()
5速で極限までひっぱろう
なんて気分になってしまいます。
それって、国産NA6速ミッション搭載車のほとんどに言えること。
エンジン特性を考えても高回転型エンジンではないので、やはり
エンジン回転をひっぱるリスクも、恐ろしいんだな。
ファイナル・ギアで解決! ![]()
・・・・そう考えているんだけど、心のケアは施工後にしか、完治しないんだよ
なぁ・・・・・仕事詰まってるし。 ![]()
リア32C フロント28Cというタイヤサイズにしたビアンキの
クロスバイク。 フロントの剛性があがったのだろう!
フロントタイヤが踊ってしまい、雨の日なんか、少しナーバス
な気持ちになりハンドルを持つ手に力が入るようだ。![]()
はやいとこ、リア 28Cにしたいのだけどもったいないから
もう少し、この仕様で走ろうと思います。
最近、赤い自転車が欲しい・・・というか、かっこいいなぁ!
と惹かれています。 ![]()