コブラ?コムラなの?(笑)イタタ・・・寝起きに、突然足がつってしまい 足をかばう姿勢をとると、更に足首がきしむ〜。 やべえ、やべー症状が治まるのをひたすらじっと待つしかないのが情けないし寒い! 飲み過ぎたかな??その足首の曲がりが、コブラみたいに見えるからコブラ曲がりと言ってしまいます
しばらく、怖いな〜出張に行ってる間、子供からライン電話があり昼ゴハンだけど、ピザでも食べようやだと。? 食事の用意してないのかな??外出してる手前、事情が飲み込めずう、うん、分かった分かったと通信を切る。受験生を人混みの中、買い出しに出す訳けにもいかない…しばらくすると、食べれるよ〜と連絡と共に明細がラインで届く。事実上の請求書やないかい〜あと、ひと月もこんなんか?
ハマッた〜 ワイパー動かない。ワイパースイッチ入れると、ブザーが鳴動しさらに、デフロスター表示灯が点灯する。ワイパーブレードは、全く動かないトラブル。ん? どうした俺。あれ?ワイパーブレードリンクをフリーにして落ちついて対応しよう。寒い夜だから。w
風が、強い日はろくな事がない中古パーツで送られたワイパーモーターなんだけど一回目、カプラー挿し忘れでワイパーブレードが動かないと思った。しかしながら、カプラーの向きがなんだか違うぞ〜と、端子数とサイズが一致したから再度、作動確認をしたところ作動せず。
ハンドリングの違いね〜今、預かりの初代ロードスターは、14インチの5.5Jだった筈だ。しかも軽量アルミホイール。今回、お預かりの車両はNA8Cロードスター!15インチ 7Jのアドバンホイールを装着してる。ハンドリングでいえば5.5Jが好みかな??ストリートの低い次元で楽しむとなると6Jまでかな〜と考えたり。今回は、タイヤサイズでなくホイールを感じとるみたいに集中して試乗。
REGZA 復活〜昨晩、修理の連絡がなかなか来なかったから再度、有料申し込みサービスサポートセンターに連絡したんだけど。担当者がクルクル代わり、責任の所在が変化する中、長時間の保留にも耐えながらなんとか修理のアポイントを取った。不具合は、理解出来てるから基盤も持ってきて欲しい〜と念押し。本日、東芝ソリューション株式会社の修理担当が1時間程で基盤交換と、電源の基盤交換を実施、セットアップで復活に至りました。昨日の東芝ソリューション株式会社の印象とは異なり、技術屋さんは的を得た回答と心配を解消してくれました。修理のサポートセンターに、スムーズな取り引きをする為に、これだけの熱量が必要なんだな〜 (笑)
ブレーキロックしちゃうな、これ!なんだろう? ABS系のトラブルが治らない。信号は来てるの確認出来たから、あれかな?ABS コンピュータを引っ張り出すとするかな。M35ステージアのテスト走行で、リアのサスのフィーリングは戻ったし、更に良くなる感じがプンプンしてきたな〜。(笑)
パワステホースの漏れテストパワステポンプとジョイントホースを取り外しました。非常にやりづらい感じなので今も作業してます。取り外すと、漏れを疑います。ホースにきずも無くて、場所を特定できまへん。圧縮空気のレギュレターを回し、高圧にしていくと漏れ始めました〜。ナットと金属のカシメから漏れます。この前は、カシメとゴムホースの隙間でした。とりあえず、半日掛かりました!頭は、パワステフルードを、カブってますしウェアも油まみれにつき、元気が足りません。 セリカ ST162