朝倉で人生の後半スタート! -18ページ目

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


カプリターボ? 知ってる様で知らなかった。
久しぶりにプラモデル屋で衝動買いをした!
しかしながら、サイズ感が小さい…
以前も購入した、SAのスーパーシルエットは
20分の1で、こいつは、24分の1のサイズ。

カプリの事を調べたら、これは、マーク3
になるのかな? ドイツ国内レース仕様みたい
ですね。

これも、しばらく制作しません!
ネタが豊富な車両で、テクニックをこう
ロードスターのNA#系のステアリングラックの
マウントプレートのご紹介です。

興味があって、お取り寄せしていた

のに、のに!

忘れていたカスタムパーツです。

在庫ありますよー。(笑)

オリジナルボックスさんの商品になります。




40インチのドロップスルー デッキに選んだ
トラックは、ガルウィングチャージャー2
の10インチにした。キングピンアングルも
変わったし、トレッドが1inch拡大!
ブッシュは、硬そうな印象だったが、試乗
すると思ってたより、ソフトに感じた。

そこで、勉強になったのはスピード感というやつ。
タイヤは持っていたやつの使い回しの65mm。
当たり前だが、スピード感は変わらない!
70mmとかのサイズアップにすると、
スピードアップ感が楽しめるんだな~と
しかしながら、上手では無いから、このあたり 
がベストなのかも?と考える。
膝が故障してるからプッシュ力も弱い。
ブッシュから練習だね~ 

この前、久しぶりにNA系のロードスターにマニュアルのステアリングラックを取りつけ

てセッティングしたときの感覚が残っている。

お勧めですねー。

 

生産中止では無かったけど、何時!消えるのか心配になりますし

なんと、ラックだけで、6万円を超えた請求だったので驚きましたがそれでも欲しいです。

 

そこで、先々パワステをマニュアル化したい!という気持ちがある方に部品の購入だけでも

しておきませんか?という案内をしています。 実は、この部品が届くまでに3ヶ月も掛かりました。

今後、マニュアル・ステアリングの需要と供給を考えると、萎えてきますねー。

 

 

 


昨日、膝が右膝の腫れと痛みがあった事から  
知り合いの医者に見せた時に、新型コロナに
やっとワクチンが出来た~と喜んでいた。

知らなかったので、驚いた!

思ってたより、凄く早いワクチンの誕生に
ス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!

と、医者と一緒に喜んだ。

しかしながら、日本には冬に入れば早い方かな?
と説明されました。

イギリスの製薬大手アストラゼネカの事で
オックスフォード大学と開発を進めている 
新型コロナウイルスのワクチンの事だと
後から調べました。

上手くいくように!



NA8C ロードスターのサスペンションブッシュ
交換の依頼が有りましたが、リンクボルトの
曲がりやなんかで、部品調達が有るので、
作業は来週にする事にしました。
 

フロントロアアーム L型 2個

アッパーアーム 2個
 
フロントのサスペンションアームブッシュは8個
 
リアロアアームブッシュ H型 4個
リア アッパー 3個
リアサスペンションブッシュは14個
フロントサスペンションアームブッシュ
を加算すると、個数22となりまーす。
 
作業延期の理由は、膝になんだかね~水が溜まって
 


エアブラシまで購入して、アイラインとアイを
入れたんだけど、仕上がりに自信はなく、
あらゆる方に見て貰うも、ルアーボードだな~
と言われる始末。

確かに、なんで目を入れたくなったんだろう?
やはり、ルアー感を出したかったんだな~
もう、このあたりでペイントは辞めた。
何回も書き直しは可能だが、一発勝負感が
大事ではないのかな?と、考えついた。